- HOME >
- joytips
joytips

パソコンとの付き合いは、30年以上にもなりますが、どんどん変化して知らないことが多すぎます。このサイトを通じてパソコンに関する情報をブログ形式で更新していきます。
USBメモリから起動ディスクを作成する時にイメージファイルを書き込むソフトとしてRufusというソフトを使ったらシンプルで便利でした。 Rufusとは? Rufus (ルーファス) とは、起動可能なU ...
自分のスマホは、Apple社のiPhoneXになります。アンドロイドよりも信頼性があるかと勝手に思い込んでおり数年に1度バージョンアップされたiPhoneを購入しております。今回は ポイント 着信音が ...
この季節になると年賀状作成の為にインクジェットプリンターを使いたくなるものです。 年賀状の裏側の印刷も終わり、宛名を印刷しようとしたら、何度やっても白紙状態です。 ココに注意 黒色だけでてないようです ...
今回の学習は、WEBアプリには欠かせないログイン機能をLaravel/uiという機能を使って実装してみます。 ComposerからLaravel/uiをインストール まずは、いわれるがまま、 comp ...
2021/12/19 データベース作成, マイグレーションエラー, phpmyadmin, Laravel, Mysql, XAMPP, migrate, マイグレーション, テーブル作成
ココがポイント PHPでWEBデータベースを作成してみたい! そう思ってPHPの本を購入して勉強をスタートしてみても挫折の連続でした。 今回は、Udemyの「【作って学ぶ】laravel8とMySQL ...
前回は、PHP開発環境を作りたくて、Windows10にXAMPPをインストールしました。 Windows10にXAMPPをインストール【PHP開発環境】 今回は、 ココがポイント Laravelとい ...
PHPのアプリ作成をしようと思い開発環境をLinuxで準備しようと思いましたが、いつも使用しているWindows10でも、XAMPPというのを使えばいいようなのでインストールしてみました。 XAMPP ...
2021/12/16 VirtualBox, Ubuntu, 解像度, Display, Guest Additions
Windows10のパソコンに、VirtualBoxをインストールして、その中で仮想マシンUbuntuServerを動かそうとしています。 仮想マシンのUbuntuServer20.04.3LTEをイ ...
VirtualBoxといえば、Windows10のパソコン(以下PC)に沢山のOSをインストールして仮想マシンとして利用できる便利なソフトになります。 自分の場合は、Windows10のマシンに、以前 ...
スキルの無い自分にとってCSVファイルをインポートして処理をすることは色々と課題が出てきます。 今回も、 ココがポイント インポートでモタツキ、インポートしたCSVファイルの必要ないレコードに悩まされ ...
2021/12/4 CUDA, QuickMiner, error, 仮想通貨, グラフィックボード, マイニング, nicehash, グラボ, Geforce, 暗号資産, GTX1660Supper
なかなかグラフィックボード(以下グラボに略)が高騰していて入手しづらいのですが、PCケースと電源、水冷式ファンクーラーが余っていたので、比較的簡単に入手できた、GeforceGTX1660Supper ...
何かと仮想通貨マイニング(暗号資産採掘)には、Radeon系のグラフィックボード(以下グラボに略)だと設定などの要領が分かっていなくマイニングリグ(パソコン本体)を組み上げるのも無意識に避けていたよう ...
マイクロソフトデータベースアクセス(以下Access)において、データをCSVファイルなどにエクスポートするケースがある。 そんな時に、テーブルやクエリをそのままエクスポートする方法が簡単ですが、 コ ...
以前に、非連結のテキストボックスやコンボボックスから抽出したレコードをフォームのレコードソースにする方法を記事にしたことがありました。 【Access】非連結テキストボックス内の値の有無を判別してレコ ...
今回は、パソコン(以下PCに略)の動画編集ソフトではなく、スマホのアプリで動画編集できるというものを試用してみました。 いつもは、「Wondershare Filmora X」というPC用の動画編集ソ ...
2021/11/13 動画編集, Wondershare, PC画面録画, DemoCreator, ハウツー系, ノウハウ系, 解説動画, Filmora
過去に様々な動画編集ソフトを使用していましたが、どれも使いづらかったり、せっかくパソコンに搭載したグラフィックボードの性能が使えなかったりと満足のいく動画編集ソフトに出会う事が出来ずに様々な動画ソフト ...
ココに注意 自分はOutlookは使用していません マイクロソフトのOfficeに標準的に付属しているOutlookは、メール=Outlookというような感じで、ほとんどの方が使用しているソフトになる ...
2021/11/8 Dagger Hashimoto, 仮想通貨, グラフィックボード, マイニング, nicehash, グラボ, Radeon, RX570, RadeonSoftware, コンピューティング
仮想通貨マイニングを開始する時に、何も考えずに、MSI製のRadeonRX570というグラフィックカード(以下グラボ)を3枚購入してしまいました。 しかし、実際にNiceHash Minerを使ってマ ...
© 2025 PCTips