-
WordPressのホームページがNot Foundになって表示されなくなった!
2022/11/19 プラグイン, 重大なエラー, Bizメール&ウェブ, Not Found, All In One SEO, 新規投稿ができない, 画面が真っ白, Deprecated, wordpress
WordpressのホームページがNot Foundになって表示されなくなってしまいました。WordPressのバージョンを6.1.1にアップグレードすると改善されましたが、投稿画面が真っ白で反応なしです。Bizメール&ウェブのサーバーでは、php.iniの修正をしないとエラーがでるというブログ記事で助かりました。
-
GoogleSearchConsoleからWordPress管理画面を「アクセス禁止(403)が原因でブロック」での対処方法
2022/10/30 wordpress, robots.txt, GoogleSearchConsole, 403, アクセス禁止
ココに注意 GoogleSearchConsole様から突然のメール 何か対処しないと勝手にSEOランクが下げられそうで怖いです。 GoogleSearchConsoleで確認 このUR ...
-
WordPressテーマCocoonにしたら投稿記事一覧の画像が出なくなった!
WordpressテーマCocoonにしたら投稿記事一覧の画像が出なくなりました。様々な設定を試して時間がかかってしまいましたが、結果は高速化設定での、「CSSを縮小化する」のチェックを外すだけで画像が出るようになりました。
-
WordPress無料テーマCocoonに変更
自分のプライベートブログサイトでは、「THE THOR」という有料テーマを使用していました。 GoogleAdsense広告や各種アフィリエイト広告を設置して少しでもお小遣いにしようと思っていましたが ...
-
Search Everythingプラグインで新規投稿すると重大なエラーが発生
2022/4/7 wordpress, プラグイン, Search Everything, 重大なエラー, 新規投稿
WordPressにて新規投稿をすると、 ココに注意 このサイトで重大なエラーが発生しました。 という表示が出るようになってしまいました。 プラグインを入れてからの現象 このエラー現象が ...
-
WordPressでEWWW Image Optimizerを使ってWebP変換して表示速度アップ
2022/3/31 EWWW Image Optimizer, 画像圧縮, WebP, wordpress, PageSpeed Insights, 表示速度, プラグイン
WordPressの表示速度を少しでも早くする為に、画像をWebPに変換してみることにしました。 WebPとは? ココがポイント WebPは、JPEGやPNG、GIFの各利点と高い圧縮率を兼ね備えたフ ...
-
Xserverの新サーバー簡単移行
2022/3/29 PageSpeed Insights, XSERVER, レンタルサーバー, Xserverの新サーバー簡単移行, wordpress
Xserverの新サーバーとは? なんも新しくなることは良い事ではありますが、現在の環境から何かが変わって作業が発生するような事があると大変です。 ちゃんと調べてから新サーバーへの移行をしようとおもい ...
-
WordPressにコードを表示させたいだけなのに何で変な変換するんだろう?SyntaxHighlight系プラグインを変更
もうWordpressはバージョンアップする毎に何かしら不具合が出て本当に困ります。 WordPress内にコードを表示させるのに、「SyntaxHighlighter Evolved」 ...
-
ブロックエディター 「Gutenberg」に慣れたのに、今更ClassicEditorを使う理由
WordPressも頻繁にアップグレードされていますが、エディターがブロックエディターのGutenbergになってから慣れるまで時間がかかりましたがようやく問題もなく記事の編集に使えるようになりました ...
-
画像を拡大するプラグインEasyFancyBoxが機能しないのは、ブロックエディタGutenbergが悪いのか、テーマAFFINGER5が悪いのか!?
ココに注意 WordPressで使っている画像は、クリックすると拡大表示されるものだと思い込んでいました! しかし、手を加えないと画像クリックしても拡大しない事がわかり、「Easy Fancy ...
-
WordPress最新のバージョンにアップしたらタグが消えたので元に戻した!
WordPressのダッシュボードに行くと、 ココに注意 WordPress 5.5 が利用可能です ! 今すぐ更新してください。 という最新バージョンへのお誘いのメッセージが頻繁に出てきます。 新し ...
-
AFFINGER5のテーマでSyntaxHighlighterEvolvedのコードに余計な文字amp;が付加されるのを防ぐ方法
プラグインSyntaxHighlighter Evolvedとは? WordPressにて、AFFINGER5という有料テーマを使っていますが、コードを記載するときに、なんかcodeぽくなかったり、余 ...
-
WordPressを5.3にするとTHE THOR(ザ・トール)の挙動が変
まっつんつんのメインサイトは、「THE THOR」のテーマを使っています! WordPressを5.3にアップデート後の挙動 何の考えも書く、WordPressのアップデートが出れば更新して最新版にし ...
-
WordPressで複数検索するのに多数のプラグインを試した結果
Widgetにノーマルで追加した検索窓で複数検索 結構、自分のパソコン専門サイトを備忘録としてつかっているので、検索窓も頻繁に使用していました。 しかし、「クエリ 破損」で検索しても、 ココに注意 複 ...
-
WordPress(テンプレートAFFINGER5)にて突然404エラーページが増えた謎
2020/7/17 wordpress, AFFINGER5, 404, google search console, カバレッジ, noindex タグによって除外されました
数日前から、いきなりWordpress(テンプレートAFFINGER5使用)のホームページにて、 ココに注意 404のエラーが出始めました。 同じ構成のブログサイトを2つ運営していますが ...
-
サーバーコンパネPlesk12にてSSL化をやってみた!
今度は、有名どころのPlesk12のコンパネにてSSL化をやってみました。前回は、DirectAdminでしたが、またちょっとだけやり方が変わります。 DirectAdmin コンパネによるSSL化の ...
-
SSL化させる時の備忘録(XSERVER編)
最近では、SSL化してないホームページを見ると放置されてるなーって思ってしまう今日この頃です。自分のページも無料でSSL化したり、会社のホームページは有料でSSL化したりしていますが、どうしても忘れて ...
-
WordPressの記事毎の引越方法
2020/7/17 記事の引越, DeMomentSomTresExport, Simple301Redirects, wordpress
WordPressも複数ブログをやっていると、この記事はこっちの方がいいかなという事も後から思う時が少なくありません。 そんな時に簡単に記事の引っ越す方法が無いものかと調べるといいプラグインがあるよう ...