-
【Access】2つのテーブルから一致(重複)したデータだけ削除するSQLコードの謎
一致したデータだけ削除 やりたい事は、 やりたいポイント 大量のデータが登録されているテーブルから、消したいデータが登録されているテーブルとの同じフィールド「外注手配番号」というフィールドが一致したデ ...
-
【Udemy学習#6】ASP.NET MVCでログインユーザーを管理できる機能実装
ちょっと自粛につかれてしまって佐渡島へキャンプツーリングに行ってしまい、ASP.NET MVCの学習もお久しぶりになってしまいました。なんだかすっかり忘れてしまったような感覚になっておりますが、理解し ...
-
【Access】VBA内のSQLで抽出後更新すると「抽出条件でデータ型が一致しません」
VBA内でSQLを使って抽出後更新するというシンプルな処理に、 ココに注意 「抽出条件でデータ型が一致しません」 っとなって中々先に進めませんでした。 いつものように、カンマやダブルコーテーションの問 ...
-
【Access】SQLをVBA内で動かすとエラーになる場合とならない場合の相違
マイクロソフトデータベースアクセス(以下Access)は本当に意味が分からない事が多いです。 ココに注意 ちょっとしたことで数日間頭を悩ませるように事が良くあります。 今回も、簡単な更新するSQLをV ...
-
【Access】VBA内SQL記述で関数を使うのは難しいが、外で計算させ変数にすれば問題解決
データベースアクセス(Access)を使う上でVBA内でSQLを使いたい事は良くあるが、そのSQL内で関数を使おうとすると一気に難易度が上がり中々エラーから抜け出すことができなくなります。 そんな時に ...
-
【Access】VBA内のSQL記述でDlookUp関数でのエラー回避方法
注意ポイント VBA内でAccessのクエリーを複数実行すると、トランザクション処理をしてもエラーが出た時にロールバックできずに途中処理状態で止まってしまいデータの不整合が出てしまうという事があります ...
-
【Access】VBA内でSQLで抽出条件をフォームの値で行う注意点
Accessは癖がありすぎます。ちょっとしたことでVBA内でエラーが起こり、その為に数時間を要することになります。今回も ココに注意 カンマやダブルコーテーションなどで悩み ...
-
【Access】クエリからSQLを生成してVBAで動かす為のコツ
やりたい事は、 ココがポイント フォームの値を元に更新したクエリをVBAで実行させたい ということだけです。 しかし、これに1時間以上を費やしてしまったので備忘録認定にしました。 なぜ ...
-
【Access】定義域集計関数を使ったら重いのでSQLをVBAに組み込んで解消
定義域集計関数って何? Accessを使っていますが、初めて聞くような関数というよりも、普段使っていても意識もしないような専門用語ですね。 定義域集計関数って何? DAvg … 平均を出 ...
-
【Access】複数クエリをVBAでトランザクションをしてもロールバックしない問題を検証
VBAコードをガシガシ書いてSQLコードもどんどんかけるような方には関係ない話ですが、私の様な初中級者には、 さらに詳しく クエリと言う便利なAccessのツールを何段にも実行して値を得 ...
-
無償版「SQL Server 2017 Express」の制限事項を確認
2020/6/2 SQL Server 2017 Express, SQL, 無料, 確認事項
無償版SQLServerを利用していますが、無料の「SQL Server 2017 Express」でどの程度までなら使えるのかを自分なりに調べてみました。 1ソケットまた ...