-
【PowerDirector365】【DaVinci Resolve】で突然MTSファイルの音声が出なくなった謎は、WindowsUpdateが原因!?
2021/6/24 WindowsUpdate, 動画編集, PowerDirector365, DaVinci Resolve, 音声がでない, MTS, FDR-AX60
最近までPowerDirector365を使っていて ココに注意 音声が出なくなったとう現象 に困ってしまいました。 ただ、自分が持っている「ソニー ビデオカメラ FDR-AX60」とい ...
-
Windows10のメモリを8GBから16GBに増設したのに使用可能が半分以下の原因
今まで普通にWindows10の64ビットパソコンを使っていました。ただメモリが8GBだったので、今となっては少ないとおもい8GBのメモリを増設して16GBにしてみたところ、BIOSなどでは、16GB ...
-
印刷しようとしたら致命的なブルースクリーン!?酷いWindowsUpdateに振り回された!
この画面がWindows10で出るようになったらソフト的に解決できないハード故障の可能性が高いだろ!? 最近、グラフィックボードを扱う事が増えたので、上の画像のようなブルースクリーンには ...
-
Windows10壁紙(背景)が自動で見た事ない写真に入れ替わる設定はどうすればいいの?DesktopBackgroundって何?
ある知人のパソコン設定をしていて、 ココがポイント いつも見た事ない綺麗な写真がパソコンに出てくるので楽しみなんです! ということで、Windows10の設定を確認してみまいたが、どこでその設定をすれ ...
-
【未解決】【情報求む】Windows10を起動させるとSkypeが自動起動するのを阻止したいが何やってもダメ
Windows10を起動させると、確実にSkypeが起動して画面いっぱいにログインを促してきます。 ココがダメ 毎回毎回Skype使わないし、使いたい時だけ使わせてほしい! この強引さが、マイ糞ソフト ...
-
Windows7をSSDに乗せ換えてWindows10へアップグレードする
ハードコピー機材でSSDへコピー 手順として、今まで動いてたWindows7の5インチHDD(ハードデスク)をパソコン内から取り外します。 ハードディスクの容量を見ると、500GBなので、容量が同じか ...
-
Windows10にアップグレード後印刷ができない未解決事案
2020/7/15 初期化, Windows10アップグレード, 印刷できない, ポート構成中にエラー, 指定されたドライバが無効
Windows7(32bit)から、Windows10(32bit)へアップグレードしたら以前のファイルやアプリを引き継いでアップグレードすることができました。 ココに注意 安心していた ...
-
通常アップグレードできないWindows7をWindows10にアップグレード
私のノートパソコンは東芝製の2011年製のモバイル用として購入したノートになります。 Windows10が出始めた頃、注意ポイント アップグレードしようとしたら、パソコンの性能が足りない ...
-
WindowsUpdateデバイスに重要なセキュリティ修正プログラム
2023/7/13 WindowsUpdate, 更新プログラム, Windows10, セキュリティ修正プログラム, デバイスに重要, ダウンロード停止
いつものことながら、Windowsの更新プログラムのエラーには泣かされます。 今回は、注意ポイント デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがインストールされていません。 という ...
-
Windows10無償アップグレードパソコンのクリーンインストール(プロダクトキー不明)
放置していたパソコンにSQLserverをインストールしようとしたら、32ビットパソコンである事がわかり、せっかくメモリ8GBも搭載しているパソコンなのに宝の持ち腐れです。 ...
-
Windows10のスタートボタンが反応しない不具合対応
スタートボタンが反応しない ある日突然、Windows10のスタートボタンが反応しないのでパソコンの電源を切ることができなくなったので ココに注意 電源ボタン長押しして強制 ...
-
Windows10をセーフモードで パソコン起動
Windows10を使っていて、どうしてもパソコンが起動しない場合がある。そんな時に、まず試すことが ココがポイント セーフモード(safe mode)でパソコンが起動する ...
-
激重Windows10のVersionにサービス終了という期限
激重Windows10パソコンのメンテナンスをしており、 ココがダメ CPUが常時99% という状態で何の作業もできない状態になっていました。 そういう時は過 ...
-
Microsoft製品のリモートデスクトップサービス(RDP)にお いて、リモートコード実行の脆弱性(CVE-2019-1181/CVE-2019-1182 深刻度「緊急」)
Werner MoserによるPixabayからの画像 マイクロソフトからのRDP脆弱性発表 Microsoft(マイクロソフト)社から2019年8月13日発表のリモートデスクトップサー ...
-
Linux 開いているポート確認と変更
サーバ管理していると、ポート関係で思ったサービスがインターネット上から遮断されていて動かなかったりする場合があります。その場合ファイヤーウォールを確認して変更などの作業が必要になります。 使用している ...
-
Linux(Centos7)パスワード忘れた時の対処方法
2022/7/6 centos, シングルユーザーモード, Windows, linux
Linuxでサーバー用途で使用していたマシンに久々にログインしようとしたらログインできない。さて、困った状態になった。これじゃ業務に障るぞ。 Windowsの場合は、パスワード忘れはあきらめて初期化し ...
-
Windowsで構築したサーバーのBitlocker機能を使った防犯対策
サーバー等を構築すると大切な情報などが機内に残っていたりするものです。その情報を一切外部に漏らさない為に、サーバーには様々なハザードを設けて防犯対策をします。 ここでブログにする防犯対策は、機材を ...
-
WindowsUpdateが酷すぎて迷惑だが、使わざるを得ない現実
2023/7/13 不具合, WindowsUpdate, Anniversary, Creators, バグ修正, 1607, 1703, 1709, マイクロソフトアカウント
マイクロソフトアカウント紐付 とりあえず、パソコンにちょっと詳しい私は、いろいろとパソコンの不具合などには重宝がられる。 実際、MS-DOSと言われることからパソコンを使い。PC9801なんていうNE ...