-
JIMDO(ジンドゥー)で無料ホームページを作成しようとしたが断念、XFREEを見つけた!
本当に簡単なホームページを作成しようとしたときに、JIMDO(ジンドゥー)を試してみる事にしました。 シンプルなホームページを作成 ちょっと自治会の役員になってしまったので、連絡などの合 ...
-
NTTフレッツ光のONU(終端装置)が故障して、マルチセッション接続して緊急復旧
ココに注意 突然インターネットが接続できなくなりました! 過去の経験から、接続できない原因は、物理的な接続トラブルか、もしくは、ルーターが故障などがありました。 最近では、OUN(終端装置)内臓の無線 ...
-
OutlookでIMAP設定で使用し続けるとメールサーバーがパンクする!?
ココに注意 自分はOutlookは使用していません マイクロソフトのOfficeに標準的に付属しているOutlookは、メール=Outlookというような感じで、ほとんどの方が使用しているソフトになる ...
-
Windows10にリモートアクセスVPN設定を本当に優しく解説【自動VPN接続設定】
接続先VPNルーターから発行されたリモートアクセスアカウントで ココがポイント Windows10パソコンでリモートアクセス接続設定解説 します。 接続先VPNルーターから接続情報取得 ...
-
YAMAHA RTX830とさくらのクラウドVPCルータで拠点間接続で警告発生
ココに注意 久々にやったら迷った! YAMAHAのRTX830とさくらのクラウドのVPCルータに接続するという作業でしたがちょっと迷ったので追加記事にしました。 過去の記事 ...
-
別の場所に設置したYAMAHAギガアクセスVPNルーターの管理GUIにログインし遠隔操作したい!
2021/5/24 遠隔操作, RTX830, リモートアクセス, 管理GUI, YNO, Yamaha Network Organizer, VPN, RTX810, VPNルーター, YAMAHA
やりたいことは、 ココがポイント 別の場所に設置したYAHAMA RTX830ルーターの管理パネルにログインしたい という事です。 このルーター自体がVPNを得意とした機器になりますので、確実に遠隔操 ...
-
NAS【QNAP TS-231K】とGoogleドライブを同期させる方法
社内にネットワークアタッチトストレージ(以下NAS)を設置して、ファイル共有をしている所は多いかと思いますが、 さらに詳しく バックアップや社外でのファイル共有などで苦労する ことがあるかと思います。 ...
-
YAMAHA RTX810にリモートアクセスをWindows10で行うとセキュリティ層で処理エラーで接続できない問題を解決
YAMAHAのVPNルーターRTX830でのWindows10からのリモートアクセスが簡単だったので、ちょっと古い機種のRTX810でもリモートアクセス接続を試してみたら接続できませんでした。 ...
-
YAMAHA RTX830にリモートアクセスし、さくらのクラウドVPCルータでサイト間VPNを構築しているサーバーにアクセスできるのかの実験
既に、YAMAHAのRTX830を使って拠点間接続にてさくらのクラウドとVPCルータにてサイト間VPN接続をしている状態です。 今回は、RTX830にリモートアクセス接続をして、更にさくらのクラウドに ...
-
YAMAHA RTX830とさくらのクラウドVPCルータでサイト間VPNを構築
過去にYAMAHAのRTX810にて、さくらのクラウドにてVPCルータを使ってサイト間VPN接続をしたことがありますが、今回は、RTX830のGUI画面からシンプルに接続設定ができるのかを検証してみた ...
-
バッファロー製のWi-Fi 6【WSR-3200AX4S】無線LAN親機にリプレースしたらAndroidタブレットのYouTubeのサムネイル画像が表示されない現象
IoT機器が沢山ぶら下がっている自分の無線LAN親機の限界を感じて、バッファロー製のWi-Fi6対応製品のWSR-3200AX4Sにリプレースしました。 以前は、WZR-300HPを使っていて、2.4 ...
-
Wi-Fi 6【WSR-3200AX4S】無線LAN親機にリプレースしたらアクセスポイントが沢山増えたけどセキュリティ的にどうなんだろう?
無線LAN親機を、バッファロー製のWZR-300HPからWSR-3200AX4Sに変更しましたが、自動で前の無線設定をコピーできる機能があり便利な反面、そのアクセスポイント(SSID)と新しいアクセス ...
-
無線ルーターをWZR-300HPからWi-Fi 6【WSR-3200AX4S】にリプレースするのがめちゃ簡単だった!
スマートホーム化してコンセントや照明をAIスピーカーAlexaからコントロールしていますが、MEROSSのWiFiスーマートプラグコンセントが同時に2台不具合を起こし始めたのをきっかけに、WiFi環境 ...
-
スマートホーム化したらWiFi環境も変えないとダメでしょうかね!?(家庭用ルータ最大接続数)
自宅をスマートホーム化しており、AIスピーカーAlexaで電源スイッチをコントロールできるようにしています。 現段階では、インターネット接続も快適で、動画などもサクサク視聴できますし何も問題ない状況で ...
-
GoogleChromeのアイコン(ファビコン)が別サイトになっているのを改善する
突然ウエブブラウザの ココに注意 Chromeのアイコン(以下ファビコン)が別サイト になっていてファビコンでサイトを覚えている部分もあるので、ちょっと対象のサイトに移動するのに困りました。 なんで突 ...
-
FFFTPをバッチファイルで自動ミラーリングしていたら突然フリーズするようになったので別(WinSCP)の方法を模索
パソコン内のフォルダを別のサーバーにFFFTPを使って自動でアップロードする処理をバッチファイルを使ってやっていました。 今までは何の問題も無かったのに、 ココがダメ 突然ファイル転送も ...
-
シンプルなダウンロードカウンタを設置して管理する
2020/8/3 CGI, PHP, ダウンロード集計, BlueGriffon, ダウンロードカウンタ, downloadcounter
やりたい事は、 ココがポイント ホームページ上のファイルをダウンロードしたらカウントして集計 ができる事。 CGIやPHPのどっちのプログラムでもよかったのですが、中々探すと設置が難しかったり操作性が ...
-
Gmailで送信できない(Must issue a STARTTLS command first)Becky!で送信
普段からG-mailをメインで使わせていただいておりますが、送信できないような場合に遭遇する時があります。 そんな時は、 参考 メーラーであるBecky!を使って原因を追究したり、早急なメール送信した ...