- HOME >
- joytips
joytips
パソコンとの付き合いは、30年以上にもなりますが、どんどん変化して知らないことが多すぎます。このサイトを通じてパソコンに関する情報をブログ形式で更新していきます。
FileMakerServerCloudの時はClarisIDのログイン方法で心が折れてしまいましたが、自前でFileMakerServer19をさくらのクラウドに構築してログイン検証をしたら自作ユーザーアカウントでもログインできる事がわかりました。
2022/8/31 Ubuntu, Claris, FileMaker Go, WebDirect, FileMakerServer19, オンプレミス, linux, さくらのクラウド
さくらのクラウドでUbuntu(Linux版)FileMakerServer19をインストールしてコントロールパネルに接続しました。その後、FileMakerのファイルをアップロードしてWecDirect接続するところまで試してみました。
XAMPP環境でのMySQLに久々にアクセスしようとしたらパスワードが分からなくてログインできませんでした。MySQLのrootのパスワードを忘れた時の対処方法を試してみました。
2022/9/6 データベース, FileMaker, Claris, FileMaker Go, FileMaker WebDirect, 45日間試用
FileMaker server cloudを使ってWebDirectからのWEBデータベース接続実験をしましたが、同時接続ライセンスの壁なのか?パソコン毎に設定が必要だという事が分かりました。不特定多数のお客の注文をWEBから取ろうというソフトじゃないようです。中小規模の社内管理システムとして利用する目的としては最適なソフトというイメージです。
2022/9/6 ログイン認証, ログイン制限, FileMaker, Claris, FileMaker Go, FileMaker WebDirect
ココがダメ WEBデータベースとして期待していただけにFileMaker WebDirectへの失望感は拭えない! ユーザーマスタからログイン管理 【FileMaker】ユーザマスタから ...
FileMakerServerCloudの評価版にて自分で作成した簡単なアプリをWebDirectを使ってWEB公開してみました。
Bizメール&ウェブビジネスでウエブとメールをレンタルしているサーバーにSSL証明書をインストールしてホームページを暗号化する作業をしました。
やりたい事は、 ポイント サブフォームのボタンをクリックしたら、サブフォーム上のNOにより抽出されたデータをレコードソースとして別フォームをオープンさせたい 簡単そうで時間がかかったので備忘録にしたい ...
普段マイクロソフトのアクセス(以下Accessに略)を使用してデータベース開発をしている自分がFileMakerを使って郵便番号から住所を自動入力させる方法を実装してみました。
【Claris FileMaker Pro 19】を使って、Access使用者がFileMakerで見積請求書システムを作成しました。今回は、見積書⇒請求書⇒完了という流れの実装になります。
2022/8/31 スクリプトデバッガ, データビューワ, タブ移動, レコード複製, ポータル含めたレコード複製, 子レコード含めた複製, リレーション, FileMaker, Claris, ポータル, スクリプト
普段マイクロソフトのアクセス(以下Accessに略)を使用してデータベース開発をしている自分がFileMakerを使って見積請求書システムを作成してみました。 【Claris FileMaker Pr ...
【Claris FileMaker Pro 19】Access使用者がFileMakerで見積請求書システムを作成2 前回からの続きになります。 普段はマイクロソフトアクセス(以下Accessに略)つ ...
【Claris FileMaker Pro 19】Access使用者がFileMakerで見積請求書システムを作成 前回のFileMakerで作成した見積請求書システムですが、使ってみるとおかしな所や ...
【Claris FileMaker Pro 19】を使って、Access使用者がFileMakerで見積請求書システムを作成しました。会社登録、見積請求書登録、印刷までの流れを実際に試用しながら作成しました。
普段は、マイクロソフトのアクセス(Access)を使ってデータベースを作成していますが、FileMakerを使って住所録を作成してみました。今後は、見積請求書システムに拡張してみたいと思います。
自動動画編集機能を追い求めてソフトを探していますが、なかなか良いものが見つかりません。今回は、Windowsフォトと、Filmoraのオートモンタージュ機能を試してなるたけ時間をかけないで動画を編集してみました。
2022/7/13 データベース, FileMaker, Claris, FileMaker Go, FileMaker WebDirect, 45日間試用
FileMakerPro6を使う機会があり、ちょっと興味が出たので最新版のバージョン19を試用してみました。Claris FileMaker Pro 19には、WEBやスマホやタブレットで作業できるFileMaker WebDirectやFileMaker Goに関してはAccess使用者としては、期待しています。
2022/7/12 データベース, コンバート, FileMaker Pro 6, FileMaker Pro 11, FileMaker Pro 19, ファイル変換, FP5, FP7, FMP12
FileMaker Pro 6 から FileMaker Pro 11 にファイル変換してみました。最新版のFileMaker Pro 19で使用するには、FP5からFP7に変換して、FMP12という手順が必要であることを知り試しましたが、まともに変換もエクスポートもできないので心が折れました。
© 2024 PCTips