Server
SqlserverやWindowsserver、そしてLinuxサーバの内容をピックアップします。

SqlserverやWindowsserver、そしてLinuxサーバの内容をピックアップします。
2025/10/6 FileMakerPro, ソフトウエアアップデート, Let's Encrypt, SSL, サブスクリプション, ライセンス, FileMakerServer
FileMakerServer2025とFileMakerPro2025のソフトウエアアップデート作業全行程のまとめとなります。FileMakerServer2025の初期設定でLet's Encrypt機能が追加されたようです。ちょこっとした変化が余計な時間を使わされますが、無事に接続確認もできました。
2025/10/6 ufw, FileMakerPro, ソフトウエアアップデート, アクセスできない, ファイヤーウォール, ポート, インストール, FileMakerServer
UbuntuServerにFileMakerServer2025をインストールしてコントロールパネルをWEB上で確認するまでの作業工程を備忘録にしました。インストールまでは順調でしたが、コントロールパネルを出すまでに苦労しました。結局ファイヤーウォール(ufw)が原因だったようです。
2025/10/5 FileMakerServer, cloud-init機能, cloudimg, さくらのクラウド, Ubuntu, ログインできない
FileMakerServerのアップデートをする為に、Ubuntu server 34.04.02 LTSをさくらのクラウドに構築しようとしましたが、ログインできないという障害が発生して先に進めませんでした。そして、気づいた事が、cloud-init機能というバージョンでインストールするとログインできない事が分かりました。(cloudimg)版を使用するとログインできませんので注意が必要です。
2025/10/4 FileMakerPro, ソフトウエアアップデート, ネットワーク共有, ローカルバージョン, ホストされているバージョン, データベース, サブスクリプション, ライセンス, FileMakerServer
FileMakerServer19.5とFileMakerPro19.6でデータベースを構築しましたが、ソフトウエアアップデートにより、現在では、FileMakerServer2025とFileMakerPro2025になっていました。FileMaker19.6の製品に関しては、製品サポートが切れているようなのでライセンス更新を機にソフトウエアアップデートをすることにしました。その作業全行程を備忘録にしておきたいと思います。
クラウドのSqlServerにAccessを接続してシステムを構築しましたが、不具合検証の為にパソコン1台にMicrosoft SQL Server 2022 ExpressをインストールしてAccessを接続してみました。Accessのテーブルは問題なく接続できるのに、パススルークエリになるとODBC接続エラーとなる不思議な現象がでたりしました。解決策も含めて備忘録としてブログに残しておこうと思います。
さくらインターネットから過去に何回か支払催促の通知が来ていたのでメールを開いてみると詐欺メールでした。油断していたら誘導先URLをクリックしてしまうかもしれません。被害にあわないようにするために注意が必要です。
2024/5/14 シャットダウン, 強制終了, FileMaker, Claris, FileMakerServer, ホストが利用できない, セッションタイムアウト, 接続エラー, フリーズ
ユーザーからWindows11のパソコンがフリーズしているのでサポートして欲しいという依頼を受けました。でも、フリーズと言っても、Windows11のフリーズの場合と、ソフトのフリーズの場合があります。FileMakerProで「ホストが利用できないか、またはそのホスト上でファイルが利用出来ない」というエラーでもフリーズしているという対処をブログにしました。
2024/10/1 FileMaker, Claris, FileMakerServer, バージョン確認, バージョン互換性, バージョンのアップグレード, ライセンス更新
FileMakerProとFileMakerServerのバージョン互換性があるようです。FileMakerServer(UbuntsServer)のバージョンアップ方法はないのでしょうか!?ライセンスの更新の方は、結論的には金払えばOKのようです。ますます、Clarisという会社が嫌いになりました。
さくらのレンタルサーバから、XserverにドメインとWordpressを引越させました。ドメイン移管しただけでは、ドメインネームサーバの設定をしないとダメでした。BackWPupというプラグインを使ってバックアップデータをとりましたが、「wp-includes」フォルダが無かったり、写真データが取れなかったり、壊れたりしていました。Wordpressのバックアップと復元についてまとめました。
2024/9/22 CSR, DNS, Claris, FileMakerServer, SSL証明, SSL証明の更新, さくらのレンタルサーバ, 中間証明
FileMakerServerのSSL証明書の更新作業が毎年あります。今年もさくらのレンタルサーバを使ってSSL更新作業を行いました。
2023/8/10 MySQLアップデート, BackWPup, wordpress, バックアップ, Bizメール&ウェブ, MySQL8.0, MySQL5.7
「MySQL5.7提供元サポート終了に伴うBizメール&ウェブでの提供終了のお知らせ」というのが、Bizメール&ウェブ から届いて、NySQLを5.7から8.0にアップデートさせました。それに伴い、WordpressのバックアップをBackWPupというプラグインを使用しました。
さくらのクラウドに構築したubuntuでのFileMakerServerから、外部のレンタルサーバーへlftpにてファイル転送をしてバックアップするようなスクリプトを作成しました。
さくらのクラウドにUbuntuサーバーを構築してありましたが、久々にログインしようとするとログインできません。ディスク修正からパスワード変更してもログインできずに落ち込みましたが、ユーザーIDが違っていました。
SqlServerとAccess(アクセスデータベース)の組み合わせで開発していますが、テーブルのデータを別テーブルに移動させたいだけなのですが、ストアドを使って処理することになりました。データ型式とか、NULLだとか非常に疲れました。
自前でパソコンを準備してUbuntuServerを準備しました。FileMaserServerをインストールしようとしたらエラー。UbuntuServerのバージョンが、20.04から22.04にアップグレードされていることに気づかず、再度UbuntuServerを20.04で準備しなおしFileMakerServerをインストールしました。
2025/10/2 FileMaker, オンプレミス, UbuntuServer, BOOT, EFI Shell, BLOCK PROBING
【Ubuntu Server 22.04.1 LTS】オンプレミスFileMakerServerをUbuntsServerで構築する必要性が出てきたので実験も兼ねて、Ubuntu Server を使ってないPCにインストールしました。ネット接続ができなかったりのトラブルがありましたが、PCを変更したり、EFI ShellのBootを変更して普通に起動できるまでの前準備が完了しました。次回は、FileMakerServerをインストールします。
SqlServerからのリンクテーブルをAccessで更新するとODBC更新失敗になります。ストアドプロシージャで更新すると、行ロックがかかってしまいフリーズしてしまいます。
SqlServerとAccessをつかったデータベースですが、1万レコードを越える様な状態から更新処理をすると、遅延がすごいし、ODBC更新エラーになったりします。AccessVBAやパススルークエリなどを使って何とかしようとしましたが、SqlServerでのストアドプロシージャ実行が良いようです。
© 2025 PCTips