-
オールインワン動画編集ソフト【Wondershare Filmora X】を使って実際に動画を作成した感想
いままで様々な動画編集ソフトを使ってきましたが、今回は、、Wondershare社のソフトで「Wondershare Filmora X」という動画編集ソフトを実際に動画を作成してみた感想を記事にして ...
-
【Wondershare Dr.Fone 】デバイス間でのデータ移行を、簡単かつ高速に!?iPhone6plusから6sへ移行実験
前回の、「Wondershare Recoverit」に続き、Wondershare社のソフトで、「Wondershare Dr.Fone 」というソフトが気になったので試用してみました。 【Wond ...
-
【Wondershare Recoverit】あらゆるデバイスから誤削除のファイルを復元可能!?
2021/6/11 Wondershare, USBメモリ, Recoverit, ファイル復元, ごみ箱
PC、HDD、SDカード、USBメモリなど、あらゆるデバイスから、誤削除のファイルや、写真、ビデオ、オーディオ、Eメールなどを簡単に復元可能という強気の【Wondershare Recoverit】の ...
-
【Access】インポート定義で「インデックスが有効範囲にありません」となる現象
マイクロソフトデータベースソフトアクセス(以降Access)ですが、csvファイルをテーブルにインポートするのに「インポート定義」を設定しますが、 ココに注意 「インデックスが有効範囲にありません」と ...
-
【Access】SqlserverのリンクテーブルしたOLEオブジェクト型フィールドを更新する為のコツ
Sqlserverでテーブルを作成して添付ファイルの為のフィールドをvarbinary(MAX)で作成しました。 それをAccessでリンクテーブルにして、フォームからダイレクトに操作する場合は更新が ...
-
【Access】エクスポートするフォルダを選択指定してCSVファイルをエクスポートする方法
前回は、マイクロソフトアクセス(Accessデータベース)で、テーブルをCSVファイルでエクスポートする時に、その都度フォルダーを選択指定できる方法でエクスポートしました。 【Access】日付付きC ...
-
【Access】日付付きCSVファイルを都度指定したフォルダに出力する方法
過去の記事に、Access(マイクロソフトアクセス=データベース)で、テーブルをCSVとエクセルにエクスポートする方法を書いたことがあります。その時には、ファイルの保存先とファイル名を都 ...
-
【PowerDirector365】【DaVinci Resolve】動画をズームイン(拡大)させてズームアウト(縮小)させる方法
2021/5/14 ズームアウト, 拡大, 縮小, 動画編集, PowerDirector365, DaVinci Resolve, ズームイン
動画内で注目させたい時に、 ココがポイント ズームイン・ズームアウト機能 を使いたい時があるが、PowerDirector365とDaVinci Resolveでの方法をまとめてみました。   ...
-
【DaVinci Resolve】無償ダヴィンチ・リゾルブで動画編集(仕上編)
2021/4/27 youtube, DaVinci Resolve, ダヴィンチ・リゾルブ, ショートカットキー, ナレーションビデオトランジション, デリバー, 動画編集
2回に渡ってDaVinci Resolveの無償版を使用してyoutubeの動画を作成してきましたが、現在のところ ココがおすすめ 無償版でもスバ抜けて完成度の高い動画編集ソフト じゃないかと思います ...
-
【DaVinci Resolve】無償ダヴィンチ・リゾルブで動画編集(動画カット編集編)
2021/4/24 動画編集, DaVinci Resolve, ダヴィンチ・リゾルブ, ジャンプカット, カット編集, ショートカットキー
前回でDaVinci Resolveの初期設定を行ったので、今回は ポイント 実際に本当にYoutube動画を作成しながらDaVinci Resolveの機能を発見しながら解説 をしてみたいと思います ...
-
【DaVinci Resolve】無償で高機能な動画編集ソフトのダヴィンチ・リゾルブを試用(初期設定)
2021/4/24 無償, ダヴィンチ・リゾルブ, youtube, Blackmagic Design, DaVinci Resolve, ダヴィンチ・リゾルヴ, 動画編集ソフト
Blackmagic Design社のDaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルヴ)という動画編集ソフトが高機能なのに無償で使えるという記事をネットで沢山見かけたのできになり実際に試用してみま ...
-
Photoshop6が壊れたので、無料のPhotoScapeXを使って動画のサムネイルを作成
2021/2/10 無料ソフト, PhotoscapeX, サムネイル作成, Photoshop, 画像加工, PhotoDirector, フリーソフト
既にお気づきかと思いますが、 ココに注意 Photoshop6って何年前のソフトだよ!? ってことですよね。 調べても良くわかりませんが、確実に15年以上も前のソフトかと思います。 でも、自分的には長 ...
-
Outlookのエクスポートしようとしたら、同期の失敗というデータが溜まっていて無駄な時間を使った!
2021/2/3 Outlook, エクスポート, 同期の失敗, メールが消せない, ナビゲーションオプション
心の声 もうOutlookやめませんか!? 自分的には、さんざんOutlookには苦労してきたので、自分の人生の中でOutlookを使った事はありません。 ただ、ほとんどの方が、Outlookを使って ...
-
無料ベンチマークソフトCinebenchを使っていつものPCとゲーミング用PCとの比較をしてみた!
いつもの自分のパソコンは、Core-7のオンボードVGAのディスクトップパソコンなのですが、実験でゲーミング用PCを組み立ててみたのでベンチマークテストをやって見る事にしました。 自分の推測では、いつ ...
-
ゲーミングマシンをWindows10で組み立てたらBIOS画面さえ表示されない現象にRyzenCPUの「G」が関係していた!
ゲーミングパソコンを組み立ててみようと考えてパソコンパーツを揃えて組み上げて電源ボタンを押すと、起動している様子ですが、BIOS画面さえも出てこない状態でした。調べてみると、 ココがポイント Ryze ...
-
【Access】アクションクエリの表示がウザいので非表示にしたい
Access(アクセス)でアクションクエリ(テーブルへのデータ更新、削除、追加)を実行すると、その度に下記の様なメッセージが出てウザいです。 これを非表示にする方法がいくつかあるようなので調べ ...
-
【Access】VBAで変数にNullを代入しようとしてエラー
Access(アクセス)データベースで、VBAにて、レコードを追加する処理を行おうと思っていたら、 ココに注意 Nullの使い方が不正です となりました。さらに、 ココに注意 オブジェクトが閉じて ...
-
【Access】複数選択不可のチェックボックスをVBAで行う(フラグを立てる方法)
やりたい事は、選択したら対象レコードのflagフィールドだけに「1」が代入され、他のレコードのフィールドは「0」になるという動作をさせたいだけのシンプルな事です。 Accessのデザインモードで、 ...