-
【Access】オプションボタンでVBAコードの分岐をさせる方法
何気に使ったことがないオプションボタンですが、やっと使う機会ができたので調べてみました。 オプションボタンで最初に選択することで、VBAのコードの分岐などに使えると思います。   ...
-
【SqlServer】ストアドプロシージャを使って初めての処理
2020/6/13 SQLserver, トランザクション, ストアドプロシージャ, ストアド, 更新処理, Accessから実行
現在SqlServerとAccessを使ってシステムを開発しているのですが、ネット検索していて、 ココがポイント ストアドプロシージャを使って初めて大学生レベル になれるっ ...
-
【Access】複数クエリをVBAでトランザクションをしてもロールバックしない問題を検証
VBAコードをガシガシ書いてSQLコードもどんどんかけるような方には関係ない話ですが、私の様な初中級者には、 さらに詳しく クエリと言う便利なAccessのツールを何段にも実行して値を得 ...
-
【Access】何かと便利Tips5選
テーブルの存在を確認するVBA テーブルの存在自体を確認するってことはあまりないかと思いますが、作業用テーブルなどを使っていると、リセットするのに、テーブルデータを消して、データをコピーという手順さえ ...
-
【Access】一覧表示から選択したレコードを非連結フォームに表示
一覧表示から、レコードを選択して、その選択したレコードのデータを別の非連結フォームに表示させる方法になります。 その後は、非連結フォームに表示された内容を修正したりの次作業になるのですが、その手前の処 ...
-
【Access】VBAでテーブル削除するのは注意が必要
状況を説明すると、テーブルをフォームのソースレコードに設定してあります。 VBAで丸ごと、テーブルを削除したいと思い、実行するとエラーがでました。 ココに注意 フォームが開いたままでは、テーブルを削除 ...
-
【Access】ちょこっとTips5選
特定フォームに簡易パスワード設定 全体にパスワードを設定するなら、データベース自体にパスワードを設定する方法はあります。 Accessのデータベースにパスワードを設定する方法 しかし、ある特定フォーム ...
-
【Access】フォーム開閉とボタンの表示・非表示切替
マイクロソフトデータベースアクセス(Access)で開発していると、ちょっとしたことを忘れて調べるのに時間を要する事があるます。このTipsでは、本当に簡単な事なのですが、短時間で調べられるように備忘 ...
-
【Access】非連結フォームにてADOでSQL抽出させるにはコツがあった!
やりたい事は、検索して更新する事 ココがポイント 商品テーブルの値を非連結のフォームに呼び出して、更新した内容を商品テーブルに上書きする ということがやりたかった。 テキス ...
-
【Access】コンボボックスで選択したデータを入力した時のちょっとしたTips
選択したデータの種類が違うエラー 非連結のテキストボックスをコンボボックスにして、別テーブルのリストを選択させる方法で値をVBAで登録する方法をやっています。 【Access】テキストボックス ...
-
Outlookで圧縮されたPDFファイルがwinmail.datになってしまう謎
2020/7/15 winmail, 添付ファイルが変わる, 謎, Outlook
Arek SochaによるPixabayからの画像 Outlook2016を使っている環境で起きた! 私は、既にOutlookから卒業をして、Thunderbardになり、それも卒業して ...
-
【Access】テキストボックスからコンボボックス変更
2020/7/17 Access, 非連結コンボボックス, コンボボックスに変更, フィールドに連結, 編集できない
【 Access 】テキストボックスからコンボボックス変更 Accessでシステムを作っていると、動作スピードの事を考えて、非連結の編集画面やら入力画面を用意したくなります。 メモ 私の手順としては、 ...
-
【Access】csvファイルを選択ダイヤログからテーブルにインポートする仕組み
今回やりたい事の内容 今回のやりたいことは、ヘッダー付き(1レコード目がフィールド名)の ココがポイント csvファイルを、テーブルにインポート することです ...
-
EaseUS Todo PCTrans Proを使って別パソコンへアプリやデータの引越
2022/6/30 EaseUS Todo PCTrans, PCデータ移行ソフト, データ引越, アプリ移動, パソコン入替
EaseUS Todo PCTrans Windows7のサポートが終了する為に、Windows10への駆け込みアップグレードをしましたが、何の問題も無くアップグレードできるならいいので ...
-
無料メーラーSylpheed(シルフィード)に変更して初期設定したが問題が!?
いままで無料メーラーで有名な、Thunderbardを使っていましたが、どうも調子が良くないので探していたところ、sylpheedにたどり着き初期設定をしました。 まだ、Thunderb ...
-
BANDICUTとPowerDirector365で動画作成!制作時間は?
動画編集になるたけ時間をかけずにを目標にソフトなどの模索をしていましたが、ようやく考えがまとまりましたので、今回は、動画切り出しソフトのBANDICUTと、動画編集ソフトのPowerDi ...
-
動画の複数切り出し機能を探してさまよった話(BANDICUT)
始まりは、ポイント PowerDirector365のテンプレートを使って自動編集機能を使いたかったという事から、動画の複数切り出し機能を探していました。 動画の複数切り出しとは、トリミ ...
-
【PowerDirector 365】トリミング外の映像が自動編集不具合!?
2020/6/1 不具合, 自動編集, 自動モード, PowerDirector365, マジックムービーウィザード, テンプレート, トリミング
長年、AdobeのPremiereElementsを使っていましたが、動画を少しでも楽に作成する方法を探して、CyberLink社のPowerDirecter365を使う事にしました。 ...