- HOME >
- joytips
joytips

パソコンとの付き合いは、30年以上にもなりますが、どんどん変化して知らないことが多すぎます。このサイトを通じてパソコンに関する情報をブログ形式で更新していきます。
2024/2/8 HTML, 遅い, 激重, WYSIWYGエディタ, WYSIWYG, BlueGriffon, ホームページビルダー
ホームページを一から作成するなんてことが無くなりましたが、テンプレートから編集してという手順にてホームぺージを作成することはあります。 今まで活躍していたのは、ホームページビルダーですが ...
Windows10を起動させると、確実にSkypeが起動して画面いっぱいにログインを促してきます。 ココがダメ 毎回毎回Skype使わないし、使いたい時だけ使わせてほしい! この強引さが、マイ糞ソフト ...
2020/8/3 インポート, csv, フィールドがありません, 先頭フィールドが入らない, インポート定義, Access, アクセス
Accessも長年使っていますが、未だによくわからない部分があります。今回は、ローカルテーブルにCSVファイルをインポートするとい内容ですが、 ココに注意 CSVファイルの先頭フィールドだけがインポー ...
2020/9/18 Windows10, 他のPCが見えない, TNAS, F2-210, NASに接続できない, ファイルの共有, ネットワークストレージ
ディスクトップパソコン2台と、SonyのPS4やNASNEなどが同ネットワークに接続してありますが、そこにTNAS(TerraMaster F2-210)というネットワークストレージを接続しました。 ...
Zoomでリモート飲み会をやろうと思っていますが、調べると上限時間があるようで、無料プランだと、40分という制限があるようです。 そこで、 ココがおすすめ Webexなら、無料でもその時間制限が24時 ...
Zoom 新型コロナウイルス問題で、会社に出勤せずにリモートワークしている方も沢山いるようですが、飲み会なども自粛中であり、リモート飲み会(オンライン飲み会)という感じで、ネットワーク越しで酒飲みなが ...
2020/8/1 SRS-BTX500, Bluetooth, 複数台接続, オーディオ切替
自宅に転がっていたBluetooth端子らしきものがあったので、ディスクトップパソコンに接続してBluetooth接続にて、SONYのSRS-BTX500というワイヤレススピーカーに接続してみました。 ...
ココに注意 CSVファイルをエクセル(Excel)で読み込むと勝手に変換をしてしまう ので生のデータを見たい時に困る時があります。 テキストエディターで読み込めば、生のデータを見ることができますがフィ ...
本当に今更ですが、Accessって、 ココがダメ なんでこんな簡単な事ができないのだろう? って事がよくあります。 Accessの規則を理解していればいいのかもしれませんが、何でって思う事が大きいです ...
2020/8/1 不具合, セキュリティ, PhishWall, 起動できませんでした, マカフィーリブセーブ
ある日から上のようなエラーが出ていったい何のことやら見覚えがなかったので放置していましたが、毎回出てくるので対応することにしました。 詳細からログを確認 余計な部分はぼかしをいれています! グダグダと ...
プラグインSyntaxHighlighter Evolvedとは? WordPressにて、AFFINGER5という有料テーマを使っていますが、コードを記載するときに、なんかcodeぽくなかったり、余 ...
私もとうとう自分にスキルをつける為に、 ココがポイント 建築CAD検定試験3級を受験 することにしました。 ただ、自分で学習するには難しいので、Udemyというeラーニングサイトを使って学習したらいい ...
複数のWordpressサイトを運営していますが、テーマは有料テーマの「AFFINGER5」「THE THOR」などを使っていますが、WordPressのアップグレードすると記事を書くためのエディター ...
2021/1/22 Gmail.メール不具合, Googleドライブ, メール共有, メーラー, Becky!, Internet Mail
メールを行う環境には悩まされている状況から、「Gmail」が救ってくれたとおもっていましたが、数日前からの突然の送信エラーで困ってしまいました。結局は解決しましたが、WEBメールだけじゃ ...
色々とメールを扱う為の苦労が絶えない状態にて、やっとGmailに落ち着いたのに、 ココがダメ 2日程前から突然、Gmailからの送信がエラー になるようになりました。 Gm ...
2020/8/3 TuneMobie Apple Music Converter, 音楽変換, MP3, AppleMusic
普段は、音楽を聴くのに有料で聞くような事も少なくなり過去にCDなどから取り込んだMP3をスマホなどに入れてスマホからBluetooth接続してカーナビやBluetoothスピーカーと接続 ...
Accessは癖がありすぎます。ちょっとしたことでVBA内でエラーが起こり、その為に数時間を要することになります。今回も ココに注意 カンマやダブルコーテーションなどで悩み ...
ASUS製のディスクトップパソコンでS640MBという型式の修理をしましたが、 ココに注意 自動修復の繰り返しでWindows10が起動しないという状態 でした。DOSモードにて修復など ...
© 2025 PCTips