-
データベースAccessは適当でも使える!(3/3)
なんちゃってマイクロソフトAccessマスターのまっつんつんのAccess講座も最終回となりました。 本当に細かい部分は飛ばしておりますが、この3回を通して実際に住所録を作成した人はAccessの概要 ...
-
データベースAccessは適当でも使える!(2/3)
Accessは適当でも使える!(1/3) 3回にわたり、マイクロソフトAccessの簡単な使い方と言うことで記事にしています。 独学でやってきた自分でも、適当にやっても、それなりに動いてしまうのがAc ...
-
データベースAccessは適当でも使える!(1/3)
Microsoft Access(Microsoft Office製品の一つのデータベース作成ソフト)ですが、私は使いこなしている訳ではありませんが、自分が欲しいと思っている機能はそこそこ構築できるレ ...
-
Microsoft Accessの記事開始
このPCTipsサイトを開始する前には、パソコンの修理などもやっていたので、毎日のように疑問が出てきて、記事に悩むことは無かったのですが、不思議にこのサイトを開設したらパソコン修理業から離れてしまった ...
-
新年号「令和」へのOfficeソフト対応
2019年4月1日に歴史が変わる出来事として、新年号「令和」(れいわ)が決まりました。ずっと「平成」でやってきたのでちょっと寂しい感じもしますが、時間の経過とともに歴史も変化していくのは仕方ないですね ...
-
AdobePremireElements18 背景合成って簡単にできるもんだね
動画編集にAdobe Premire Elements2018 を使っていますが、1万円前後の動画編集ソフトですが、いろいろとできるものです。 今回は、ちょっと訳あって自分が主役の動画!?(協力者がい ...
-
Adobe Premiere Elements 14 18 背景だけを目隠しテクニック
2019/4/23 Premiere, モザイク, 背景, 対象物以外にモザイク, 目隠し
Adobe Premiere Elements 14と18をもっているがだいたい使い方は同じようだ。 機能が沢山ある中、スグに忘れてしまう機能がある。それを備忘録にしておこうと思う。 今回は、対象物だ ...