Claris

FileMaker インポート実験

データベース

【FileMaker Pro】インポートするとルックアップや計算はどうなる?

FileMakerPro19において、インポート時にルックアップ、計算フィールドはどうなるのか?を実験してみました。「インポート中にフィールドに対して入力値の自動化オプションを実行」のチェックを空にすることでルックアップ値が再計算されずにダイレクトにインポートされることが分かりました。

FileMaker ファイル変換

データベース

【FileMaker Pro】バージョン6から11へ変換、11から19へ変換

FileMakerPro6のファイルをPro19で使用しようとしたらバージョン変換をしないと使えません。そこで、Clarisのホームページから評価版をダウンロードして変換しようとしたら、過去に使ったことがあると使えません。結局Pro11を購入して変換する事になりました。

レコードのテーブル間移動

データベース

【FileMaker Pro】テーブル間でレコード移動する方法はLoopと変数の設定で解決

マイクロソフトのデータベースアクセス(以下Accessに略)なら、テーブル間でレコードを移動するなんで簡単でした。 しかし、FileMakerの場合は、そういったデータベースの概念がないのか!? ココ ...

リレーションシップ

データベース

【FileMaker Pro】ルックアップ値、リレーションシップ、ポータルの関係

FileMakerProにて、他のテーブルからデータを参照するには、ルックアップ値を使えば良いという事がわかりましたが、リレーションシップが必要でした。ポータルもリレーションシップから参照が可能となることが分かりました。リレーションシップに関して調べてみました。

FileMakerServer管理画面

Server

【Ubuntu Server 20.04.5 LTS】オンプレミスFileMakerServerをUbuntsServerで構築(2/2)

自前でパソコンを準備してUbuntuServerを準備しました。FileMaserServerをインストールしようとしたらエラー。UbuntuServerのバージョンが、20.04から22.04にアップグレードされていることに気づかず、再度UbuntuServerを20.04で準備しなおしFileMakerServerをインストールしました。

FileMaker Tips

データベース

【FileMaker Pro】Tips3選(ポータル内選択確認、日本語テキスト変換、値一覧から指定した値選択)

FileMakerのTips3選をブログにしました。ポータル内のレコードを選択確認をする為の方法や計算フィールドにした時に、3桁区切りカンマができない時など、そして、値一覧から指定した値を抽出する方法をブログにしました。

FileMaker ポータル内期間集計

データベース

【FileMaker Pro】期間範囲でデータを集計(ポータル内集計)する方法

【FileMaker Pro】期間範囲でデータを集計(ポータル内集計)するポイントは、リレーションでした。検索値(日付)にてリレーションする事でポータル内の集計をすることができました。補足として、日付計算関数の使い方を掲載。

FileMaker ポータル集計

データベース

【FileMaker Pro】ポータルの合計を出したいだけなのに苦難した!

【FileMaker Pro】ポータルの合計を出したいだけなのに苦難しました。新たにテーブルを追加してリレーションを組んでデータを絞り込むことで集計も正確に動くようになりました。

FileMaker 郵便番号

データベース

【FileMaker Pro】郵便番号、印刷時の1行ごと異なる背景塗りつぶし、枠が印刷されない、Tips3選

FileMakerのTips3選をブログにしました。郵便番号7桁を入力すると自動でハイフンを入れてくれる機能、印刷時に1レコード(1行)ごとに背景色を変更して見やすくする方法、印刷時に枠が印刷されない現象を解決する方法などです。

タブ

データベース

【FileMaker Pro】タブによりボタン(オブジェクト)を表示・非表示

FileMakerProにて、タブを使う事で大量のデータを一画面で簡単に切り替えて表示できるという便利な機能があります。タブを切り替える事で、ボタン(オブジェクト)の表示・非表示設定をするのに時間がかかってしまいました。タブごとにスクリプトを動かすための方法を学びました。

データベース

【FileMaker Pro】ログイン画面からメニュー画面表示の流れ

FileMakerPrpにて過去に色々とログインでのデータ切り分けとか何やらとやっていましたが、自分専用の見積請求システムを作ろうかとやってみたところログインしてからメニュー画面に行くまでの方法がよくわからなかったので、まとめてみました。

FileMakerServer ODBC接続

Server

FileMakerServerへのODBC接続を試す

FileMakerServerへのODBC接続を試してみました。 普段は、マイクロソフトアクセス(以下Access)を使用していましたが、FileMakerを使用する機会があり、将来に向けてデータ連携 ...

FileMaker ボタンスタイル設定

データベース

【FileMaker Pro】レイアウトのボタンをカッコよく設定

FileMaker Proを使っていて、デフォルトのボタンがテキストを置いただけなのでボタンのように見えませんでした。そこで、アクセス(Access)風のボタンに変更する方法をまとめてみました。

ドロップダウンリスト検索

データベース

【FileMaker Pro】ドロップダウンリスト(チェックボックス)検索Tips

FileMakerProを使っていると、今一つ、「対象レコードの絞り込み」という機能と、「検索モード」の用途の違いが理解できていません。そんな初心者ですが、システムを組むうえで確実に必要な機能であるドロップダウンリストからのデータの絞り込み(抽出!?検索!?)をまとめてみました。

FileMaker ドロップダウンリスト

データベース

【FileMaker Pro】ドロップダウンリストでのデータ絞り込みとテーブル複製

マイクロソフトのアクセス(以下Access)で言うなら、コンボボックスなのですが、FileMakerProでは、ドロップダウンリストというらしい。FileMakerProでもよく使う入力時の絞り込みテクニックとしてのドロップダウンリストでのデータの絞り込み方法をサンプルを元にまとめてみました。

FileMakerログインユーザー切り分け方法

データベース

【FileMaker Pro】ログインでユーザーデータを切り分ける方法(自己流)

FileMakerWebDirectが使いたいばかりに色々と実験をしていますが、自己流ではありますが、 ココがポイント やっとログインユーザー毎にデータを制限する方法を見つけました!   テ ...

WebDirect

データベース Server

【FileMaker Server】Ubuntu評価版でWebDirectでログイン検証

FileMakerServerCloudの時はClarisIDのログイン方法で心が折れてしまいましたが、自前でFileMakerServer19をさくらのクラウドに構築してログイン検証をしたら自作ユーザーアカウントでもログインできる事がわかりました。

FileMakerServer

データベース Server

さくらのクラウドでUbuntu(Linux版)FileMakerServer19をインストール

さくらのクラウドでUbuntu(Linux版)FileMakerServer19をインストールしてコントロールパネルに接続しました。その後、FileMakerのファイルをアップロードしてWecDirect接続するところまで試してみました。

Translate »

© 2024 PCTips