インターネット

インターネットに関するブラウザとか、メール、ネット接続設定などの記事をまとめます。

Wi-Fi CERTIFIED 7 Wi-Fi CERTIFIED 7の認証を取得した機器に付けられるロゴマーク

インターネット

【Wi-Fi 7】Wi-Fi 7の通信機器が出てきたけど、そろそろルーター買い替え必要?

2025/1/2    , , , , ,

WiFi7の親機ルーターが販売されるようになりましたが、現時点所持している通信機器であるiPhone15Proが、WiFi6E対応、PS4が、WiFi5対応なので、WiFi7にしてもメリットがありません。WiFi7に買い替えるタイミングは、所持する通信機器がWiFi7対応が増えたタイミング良いと思う。

詐欺メール

インターネット セキュリティ

PCTipsに届くメールは詐欺メールばかり!?年末年始の詐欺に注意しましょう!

普段は、Gmailにて迷惑メールは弾かれますが、届かないメールを確認するために、Becky!インターネットを使ってすべてのメールを確認するときがあります。PCTipsに届くメールのほとんどが迷惑メールでした。Facebookから突然メッセージが届きましたが、闇バイトの受け子の募集という手口でした。年末年始は特に気を付けましょう。

保存したパスワードを確認する

インターネット セキュリティ

Chromeでログイン時に「保存したパスワードを確認する」という通知が突然出てビックリ!?

Chromeで、JOYPOSTのデモサイトにログインすると「保存したパスワードを確認する」という通知が突然出てビックリしたという意見を頂きました。原因は、デモサイトという事もあり、ログイン時の、管理者IDとパスワードを公開していたことで、Googleパスワードマネージャーから不正利用を通知されたものでした。

Google Search Console

インターネット

【Google Search Console】ページがインデックスに登録されない新しい要因

ホームページを作成したので、そのページの分析をしたいと思いGoogleアナリティスクに登録した時に、Google Search Consoleにもリンク連携しました。
そして、間もなく、「ページがインデックスに登録されない新しい原因」として突然メールがきましたので対処してみました。

Google Search Consoleにサイトマップを登録

インターネット

ホームページのサイトマップを作成してGoogle Search Consoleに登録する

WordPressを利用しない普通のホームページのGoogle Search Console設定において、sitemap.xmlを設定しました。

Google アナリティクス

インターネット

ホームページにGoogle アナリティクスを設置したい!

WordPressを使用してない普通のホームページに、Google アナリティクスとGoogle Search Consoleを手動で実装してみました。

joypost

インターネット

【中小企業様必見】今秋からの郵便料金値上げ対策に、WEB上で書類交換できるJOYPOST

2024年10月1日の郵便料金値上げに伴い、9月1日から中小企業や小規模事業者の為のWEBサービスである「JOYPOST」をスタートさせました。JOYPOSTは、見積書、請求書などの書類を印刷することなく、郵送することがありません。1年間無料試用できますので、とりあえず使ってみてペーパーレス化と事務作業合理化を体験してみてください。

Canva 画像作成

パソコン(ソフト) インターネット

【Canva】ホームページのオリジナル画像素材をサクッと作成

ホームページに使用したい画像を作成するために、Canvaを使ってみました。ホワイトボードで作成しても、写真コラージュで作成しても、画像ファイルがダウンロードできるようです。Canvaでオリジナルな画像が作成できるようになり便利になりました。

虫眼鏡マーク

インターネット

勝手にブログ記事の単語に虫眼鏡マークがついて単語検索されるようになった原因

自分のブログ記事の単語に、勝手に虫眼鏡マークが付いて、クリックすると左側に検索リストが出現するようになってしまいました。ネット検索すると、Wordpressプラグインが原因かと思いましたが、GoogleAdsenseの広告インテントが原因でした。

Wi-Fi 7

インターネット

【Wi-Fi 7】Wi-Fi 6で十分ですが、Wi-Fi 7ってスゴイけど必要ですか!?

WiFi 7というルーターが出たのでWiFi6と何が違うのかを調べてみました。「WiFi 7」とは、WiFi 6/6Eに次ぐ次世代のWiFi規格で、IEEE 802.11be Extremely High Throughput (EHT)とも呼ばれ、2.4GHz・5GHz・6GHzの3帯域全てを利用できるようです。すごい事は理解できますが、結局は、受信する機器がWiFi7に対応してないと思ったような効果が得られない場合があり、もっとWiFi7の通信機器が増えて、通信速度にもストレスを感じるようになってからWiFi7のルーターを導入すれば良いという事になります。

給与明細をペーパーレス化

インターネット

中小企業様へ給与明細をJOYWEB明細システムでペーパーレス化しませんか!?

中小企業様へ給与明細をJOYWEB明細システムでペーパーレス化しませんか!?JOYWEB明細システムを使用する事で、給与明細を完全にペーパーレスかする事ができます。社員の方も配布されたIDとPWから何時でも給与明細を確認することが可能になります。

joyweb明細システム

インターネット

明細書類を郵送するのやめませんか!?簡単にWEB上で明細書類を表示できるJOYWEB明細システム

中小企業様で、未だに見積書、納品書、請求書などの明細書類を郵便で送付しているようなケースはありませんか?今秋には郵便料値上げという事もあり、WEB上だけで明細の表示が可能な「JOYWEB明細システム」というWEB明細サービスについて紹介しています。

GDPR メッセージを作成

インターネット セキュリティ

【GoogleAdsense】GDPR メッセージを作成をやる

「欧州経済領域と英国で AdSense による広告配信を引き続き実施するには、Google 認定の CMP を使って GDPR メッセージを表示してください。2024 年 1 月 16 日までに表示されないと、その後、メッセージは自動的に表示されます。」いつものことですが、突然メッセージがきて何をどう対処したらよいのか困惑しました。

ChatGPT

インターネット

AIチャット【ChatGPT】を使うとブログ作成が楽になるのか!?

何かとAIが騒がれている昨今、ChatGPTなるAIチャットというものを見かける機会が増えてきました。ChatGPT(チャットジーピーティー)とは、「OpenAI(オープンAI)」という企業が開発したAIチャットサービスらしいのですが、会話からプログラム作成やら・・・何やら凄いらしいので実際に自分が趣味で開設しているブログ作成がどれだけ効率的にできるのかを実験してみたいと思います。

DMCA に基づく Google 検索からの削除のお知らせ

インターネット

DMCA に基づく Google 検索からの削除のお知らせ

突然、Googleから、「DMCA に基づく Google 検索からの削除のお知らせ」の通知がきました。とりあえず指摘のあったサイトは削除しましたが、引用や出典という感じでデジタルコンテンツを使用するのは著作権違反になる可能性があるので注意が必要ですね。

送信メールが削除できない

パソコン(ソフト) インターネット

Outlookは嫌いです!?勝手にメールが消えるし送信中から抜けられない地獄

Outlookにて送信メールが詰まっていてメールが使えないという案件からスタートしました。送信トレイの中に400MBもある巨大ファイルが添付されたメールが原因でしたが、それが削除することができません。
オフライン作業したりセーフモードでOutlookを起動したりしても問題解決に至らず。また勝手に古いメールが消える現象があり調査。同じメールアドレスをIMAPやPOP設定の複数台パソコンで使用する場合には、それなりの知識の必要性があります。

【Amazon】Kindle本を購入しようとしたら「問題が発生しました」となる!?

インターネット

【Amazon】Kindle本を購入しようとしたら「問題が発生しました」となる!?

アマゾン(amazon)にてkindle本を購入しようとしたら、「申し訳ありません。問題が発生しました。」となり購入できませんでした。結局、スマホから購入することができました。困ったものです。

インターネット

Buffalo(WSR-3200AX4S)無線ルーターのブリッジモードでの管理パネル表示方法

ココに注意 数日前に地震による大規模な停電が発生 それから自宅のIoT機器の調子がおかしくなりWiFi接続ができなくなりました。 実際にWiFi接続ができなくなった機器は、旧機器から自動で引き継いだA ...

Translate »

© 2025 PCTips