- HOME >
- joytips
joytips

パソコンとの付き合いは、30年以上にもなりますが、どんどん変化して知らないことが多すぎます。このサイトを通じてパソコンに関する情報をブログ形式で更新していきます。
2023/7/13 デバイスに重要, ダウンロード停止, WindowsUpdate, 更新プログラム, Windows10, セキュリティ修正プログラム
いつものことながら、Windowsの更新プログラムのエラーには泣かされます。 今回は、注意ポイント デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがインストールされていません。 という ...
放置していたパソコンにSQLserverをインストールしようとしたら、32ビットパソコンである事がわかり、せっかくメモリ8GBも搭載しているパソコンなのに宝の持ち腐れです。 ...
スタートボタンが反応しない ある日突然、Windows10のスタートボタンが反応しないのでパソコンの電源を切ることができなくなったので ココに注意 電源ボタン長押しして強制 ...
2020/7/17 404, google search console, カバレッジ, noindex タグによって除外されました, wordpress, AFFINGER5
数日前から、いきなりWordpress(テンプレートAFFINGER5使用)のホームページにて、 ココに注意 404のエラーが出始めました。 同じ構成のブログサイトを2つ運営していますが ...
2020/8/1 ASP.NET, 学習, VisualStudio, WEBアプリケーション, ASP.NET core
過去にASP.NETとSQLserverを使ってWEBでデータ表示ができるのか?という実験をしましたが、それから自分には時間が無くて、今更難しい事をやりたくなかったので挫折 ...
2020/7/15 Pleasanter, SQLserver, Access, WEBデータベース
出典「Pleasanter」 試用しようと考えたきっかけ SQLserverをデータベースにして、端末側のパソコンにAccessを入れてデータベースを構築していましたが、 ...
データベースのシステムを構築した時に組んだVBAですが、自分が見ればなんとなく思い出して、同じような仕組みができるという内容の ココに注意 本当に自分だけの備忘録 的なブログ記事になり ...
サブフォームから親フォーム非連結ボックスへ入力 サブフォームにフォーカスが移動している時に、親フォームのテキストボックスの値を変更したいことがある。 簡単な事なのですが、中々できなかったのでT ...
2020/7/17 0xc0000005, アプリケーションエラー, msconfig, ONENOTEM.EXE, 制限付きアクセス, インターネット接続できない, セーフモード
ONENOTEM.EXEエラー まず電源を入れたら、 ココに注意 ONENOTEM.EXEのアプリケーションエラー がでました。 これは何? & ...
2020/7/15 Microsoft, Access, VBA, トランザクション処理, クエリの実行
ココに注意 この記事の内容でトランザクションの問題 があることが分かりました。 解決策をみつけましたので、下記のサイト内リンクを参考にしてください。 【Access】複数クエリをVBAでトランザクショ ...
MicrosoftAccess(マイクロソフトアクセス)を使っていて、 ココがポイント こんな事でできるの?! ってことがよくあります。今回はそ ...
Windows10を使っていて、どうしてもパソコンが起動しない場合がある。そんな時に、まず試すことが ココがポイント セーフモード(safe mode)でパソコンが起動する ...
2020/8/12 モザイク, 動画編集, PowerDirector17, 追従, 複数モザイク
トラックにある対象動画を選択しツール チュートリアルビデオをみて、モザイクのかけ方をマスターしようとしましたが、ちょっと理解できずに悩みました。 動画をよーく見ないと出来な ...
tigerlily713によるPixabayからの画像 Microsoft(マイクロソフト)のデータベースソフトAccess(アクセス)を使っていると、日付の計算をしなければならない時が ...
ファイルサーバーなどをネットワーク上に構築していると、定期的にバックアップで別のサーバーに二重化して保存をしたり、自分のPC内のデータをネットワーク上の場所に自動でアップロードしたりする ...
2020/8/12 動画編集, PowerDirector17, PremiereElements, youtube, 初歩
旅先に行ってノートパソコンで動画を作成できるように、PowerDirector17を購入しました。いつもは、Adobe Premiere Elementsを使っていましたが、たまには違う ...
2020/6/2 テキスト変形, テキスト拡大縮小, サムネイル画像, PhotoDirector10, テキスト効果
Youtubeのサムネイル画像(紹介時に最初に表示する画像)をPhotoDirector10を使って作成しようと最初にサイズを変更しようとしたら壁にぶち当たってしまいました。 なんとかサイズは変更 ...
2021/1/22 PhotoDirector, CyberLink, 画像サイズ変更, 解像度変更, 書き出し, PowerDirector
CyberLink(PowerDirector17&PhotoDirector10) ちょっと性能の良いノートパソコンを購入したタイミングで、動画と画像を編集するためにソフトを探 ...
© 2025 PCTips