- HOME >
- joytips
joytips

パソコンとの付き合いは、30年以上にもなりますが、どんどん変化して知らないことが多すぎます。このサイトを通じてパソコンに関する情報をブログ形式で更新していきます。
2025/10/13 Windowsバックアップ, 延長セキュリティ更新, WindowsUpdate, Windows10, セキュリティ対策, サポート期限, 延長サポート, 2026年10月13日
Windows10を無料でサポート延長した手順を解説してみました。設定から、「今すぐ登録」にて進んでいけば、「2026年10月13日まで、延長セキュリティ更新プログラムに登録されています」という画面になります。本当に延長されたかどうかを再確認する方法がないので追跡していきます。
Amazonで人気のおすすめガジェットを厳選紹介!スマートホーム化デバイス、外出用ポータブル機器、健康管理ツールまで、生活を豊かにする最新アイテムとお得な購入方法を詳しく解説します。
2025/10/13 期限切れを使用, サポート切れを使う, Windows10利用, Windows10を使い続ける, Windows10, セキュリティ対策, サポート期限, サポート終了, 延長サポート
ココがポイント Windows10サポート期限が切れて使い続けたい! Windows10サポート期限関係のブログまとめ 【完全ガイド】Windows10 サポート期限切れでも安全に使う方法|リスク回避 ...
MacとWindowsどちらを選ぶべき?予算・デザイン・セキュリティ・用途別に徹底比較。クリエイティブ作業からビジネス用途まで、あなたのニーズに合った最適なパソコン選びのポイントを詳しく解説します。
2025/10/6 FileMakerServer, FileMakerPro, ソフトウエアアップデート, Let's Encrypt, SSL, サブスクリプション, ライセンス
FileMakerServer2025とFileMakerPro2025のソフトウエアアップデート作業全行程のまとめとなります。FileMakerServer2025の初期設定でLet's Encrypt機能が追加されたようです。ちょこっとした変化が余計な時間を使わされますが、無事に接続確認もできました。
2025/10/6 ufw, FileMakerPro, ソフトウエアアップデート, アクセスできない, ファイヤーウォール, ポート, インストール, FileMakerServer
UbuntuServerにFileMakerServer2025をインストールしてコントロールパネルをWEB上で確認するまでの作業工程を備忘録にしました。インストールまでは順調でしたが、コントロールパネルを出すまでに苦労しました。結局ファイヤーウォール(ufw)が原因だったようです。
2025/10/5 ログインできない, FileMakerServer, cloud-init機能, cloudimg, さくらのクラウド, Ubuntu
FileMakerServerのアップデートをする為に、Ubuntu server 34.04.02 LTSをさくらのクラウドに構築しようとしましたが、ログインできないという障害が発生して先に進めませんでした。そして、気づいた事が、cloud-init機能というバージョンでインストールするとログインできない事が分かりました。(cloudimg)版を使用するとログインできませんので注意が必要です。
2025/10/4 FileMakerServer, FileMakerPro, ソフトウエアアップデート, ネットワーク共有, ローカルバージョン, ホストされているバージョン, データベース, サブスクリプション, ライセンス
FileMakerServer19.5とFileMakerPro19.6でデータベースを構築しましたが、ソフトウエアアップデートにより、現在では、FileMakerServer2025とFileMakerPro2025になっていました。FileMaker19.6の製品に関しては、製品サポートが切れているようなのでライセンス更新を機にソフトウエアアップデートをすることにしました。その作業全行程を備忘録にしておきたいと思います。
Windows10のサポート終了が迫る中、そのまま使い続けるリスクと対策を詳しく解説。Windows11への移行確認方法、サポート期限切れ後も安全に使う具体的な方法、Chrome OS Flexなど代替案まで、あなたのPC環境に最適な解決策が見つかります。
ノートパソコンとデスクトップパソコンの比較で迷っている方必見!価格、性能、CPU・メモリの違いから使い勝手まで、初心者にも分かりやすく徹底比較。あなたに最適なパソコン選びをサポートします。持ち運び重視か高性能重視か、用途別の選び方も詳しく解説。
Microsoft Copilot 使い方を初心者向けに徹底解説!基本機能から無料・有料プランの比較、業務効率化のコツまで分かりやすくご紹介。WordやExcelとの連携方法やプロンプト入力のテクニックも詳しく説明します。
Windows10サポート終了でお悩みの方必見!Linux移行で得られるメリット、初心者におすすめのディストリビューション、具体的な乗り換え手順まで詳しく解説。古いPCも活用でき、コスト削減とセキュリティ向上を両立できます。
2025/9/13 初期設定, マイクロソフトアカウント, メール設定, 引越, Microsoft365, Windows11, ログインできない, ネット環境
パソコンの動作が重いので新しいパソコンに入れ替えたいという依頼からパソコン納品をする為に初期設定を行いましたが、Microsoft365の初期設定やメール設定に疲労困憊させられました。本人でも忘れているようなマイクロソフトアカウント情報や、メール設定情報を聞きながら設定するのも大変でしたが、インターネット環境という障壁が隠れているとは思いませんでした。
メタディスクリプション: サイバー攻撃の巧妙化とテレワーク普及により注目される「ゼロトラスト」セキュリティ。従来の境界型防御では守れない企業の情報資産を「何も信頼しない」アプローチで保護する基本概念から導入メリット、実践的な5ステップまでわかりやすく解説します。
IPSパネルとVAパネルの違いを徹底比較!視野角・色再現性・コントラスト比などの特徴から、FPS・RPG・動画編集など用途別の選び方まで詳しく解説。予算に応じた最適なゲーミングモニターが見つかります。
AIブラウザの基本機能から最新の注目ブラウザ6選まで徹底比較!従来ブラウザとの違いや実践的な活用方法、ビジネスシーンでの効果的な使い方を分かりやすく解説します。新しいウェブ体験を始めたい方必見の完全ガイドです。
自作PC初心者の方必見!パーツの選び方から組み立て手順、よくあるミスと対処法まで、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説。カスタマイズ性とコスパの魅力を活かして、あなただけのオリジナルPCを作ってみませんか?
ゲーミングPC・GPU動向を徹底解説!NVIDIAが87%シェア獲得、市場成長率33.84%予測の中、供給不足で価格高騰が続く現状と、AIブームの影響、賢い買い替えタイミングまで最新情報をお届けします。
© 2025 PCTips