OperatingSystem

Androidアプリ開発(その2)Hello Worldが実機にも出た!

Hrllo World出現

前回は、開発環境のAndroid Studioをインストールしてエミュレータを起動したら真っ白画面で止まっていました。

Androidアプリ開発スタートしようと思うけど何をどうすればいいのか?

今回は、そこからスタートします。

まず、Android Studioを起動してエミュレータを起動したら、右下の方に「Platform and Plugin Update Android Sutidio is ready to update」アップデートの文字が出ていたので、誘われるがままクリックしていたらアップデートしたようで、Android Studioを再起動してみたら、ななななんと「Hello World」がでるようになっていました。

何だったのでしょうか?

参考書購入

amazon 詳細リンク

amazon 詳細リンク

アップデートの文字が出ていたところには、また変な文字が出現?

なんだこれは、やった方がいいのかな?

今回、Amazonで2冊の参考書を購入しましたが、その中に乗っていました。

とりあえず、この2冊を口コミをみて購入してみました。

その中の「はじめてのAndroidプログラミング第3版」の方のColumnに書いてありました。

これは、Android SKDの利用統計情報をGoogleに送信するように求めているウィンドウのようです、好みによって送信するか、しないかを決めてクリックすればよいとの事です。

私は、「I don't agree」にしておきました。

エミュレータを日本語化

参考書を読み進めると、エミュレータの言語を日本語にするっていう項目がありやってみました。

まずは、エミュレータの右側に出ているボタン類の中にホームボタンがあるので、それをクリックしますと画面がAndroidの初期画面に変わりました。

あとは、スマホの操作をクリックしてやるのと同じです。

設定>>System>>Languages&input >>Languages>>Add a languages>>日本語

の順番で日本語を追加して、Englishよりも上にもっていけばOKです。

これで最初の初期画面の日付の表示も日本語に変わりました。

実機への接続

なんだか、梅雨も明けて暑い為、今日はこれで、まっいっか!?って思いましたが実機への接続までやってみることにしました。

私が持っている実機は、VITRO Tablet PC っていう怪しい中華製のタブレットです。

参考書通りにやってみます。

(1)実機の方で、設定>>開発者向けオプション>>USBデバッグ

USBデバッグは開発専用に設計されています。パソコンと端末の間でデータをコピーする場合や、アプリを通知なしで端末にインストールする場合、ログデータを読み取る場合に使用できます。

キャンセル、OKの選択肢がでますので、OKをクリックしました。

(2)USBドライバのインストール

Windowsの場合は、USBドライバのインストールが必要らしい。Macなどは無いようです。

私のパソコンは、Windows10なので、なんだか接続しただけでドライバがインストールできたようです。接続した途端に、ドライブが2個(私のPC環境では、F:とG:)増えました。

(3)エミュレータを起動するように三角アイコンをクリックする

 

既に、実機が接続されているようで、項目が増えていました。

それを選択すると、すげ~~~~!

 

実機にも「Hello World」がでました。

 

今回はたったこれだけですが、私にとっては前進した時間でした。

開発環境も整ったようですし、つぎは初アプリ作成に挑戦ですかね。

また、時間を見つけてゆっくりとやっていきたいと思います。

-OperatingSystem
-, , , , ,

Translate »

© 2024 PCTips