- HOME >
- joytips
joytips

パソコンとの付き合いは、30年以上にもなりますが、どんどん変化して知らないことが多すぎます。このサイトを通じてパソコンに関する情報をブログ形式で更新していきます。
マイクロソフトデータベースアクセス(以下Access)にて、レコードセットを使って非連結フォームのレコードソースに表示した一覧表に連番を付ける方法を考えました。
突然、Googleから、「DMCA に基づく Google 検索からの削除のお知らせ」の通知がきました。とりあえず指摘のあったサイトは削除しましたが、引用や出典という感じでデジタルコンテンツを使用するのは著作権違反になる可能性があるので注意が必要ですね。
FileMakerPro19において、インポート時にルックアップ、計算フィールドはどうなるのか?を実験してみました。「インポート中にフィールドに対して入力値の自動化オプションを実行」のチェックを空にすることでルックアップ値が再計算されずにダイレクトにインポートされることが分かりました。
FileMakerPro6のファイルをPro19で使用しようとしたらバージョン変換をしないと使えません。そこで、Clarisのホームページから評価版をダウンロードして変換しようとしたら、過去に使ったことがあると使えません。結局Pro11を購入して変換する事になりました。
マイクロソフトのデータベースアクセス(以下Accessに略)なら、テーブル間でレコードを移動するなんで簡単でした。 しかし、FileMakerの場合は、そういったデータベースの概念がないのか!? ココ ...
FileMakerPro19を使っていますが、元テーブルから対象レコードを検索して、別テーブルに移動させる方法が見つかりません。結局、エクスポートして、インポートする方法で対応しました。
FileMakerにて、ファイルを選択してインポートする方法を調べてみました。ファイル名固定する方法は簡単でしたが、ファイルを選択して変数にする方法を見つけるのに苦労しました。「ファイルの挿入」を使って可能にしました。インポート後のルックアップ値の動きを検証してみました。
FileMakerProにて、他のテーブルからデータを参照するには、ルックアップ値を使えば良いという事がわかりましたが、リレーションシップが必要でした。ポータルもリレーションシップから参照が可能となることが分かりました。リレーションシップに関して調べてみました。
Outlookにて送信メールが詰まっていてメールが使えないという案件からスタートしました。送信トレイの中に400MBもある巨大ファイルが添付されたメールが原因でしたが、それが削除することができません。
オフライン作業したりセーフモードでOutlookを起動したりしても問題解決に至らず。また勝手に古いメールが消える現象があり調査。同じメールアドレスをIMAPやPOP設定の複数台パソコンで使用する場合には、それなりの知識の必要性があります。
Windows10のCドライブの空き容量がゼロになるという対応をしました。調べるとTempフォルダに、大量のPDAppファイルが容量を食いつぶしていることが分かりました。PDAppファイルは、Adobe Creative Cloudから吐き出されたログのようですが、パソコンの容量をセロにさせてしまうので注意が必要です。
FileMakerProの検索モードでの完全一致検索、あいまい検索(曖昧検索)、重複検索、空欄検索・・・などの検索方法をまとめてみました。
2022/11/19 新規投稿ができない, 画面が真っ白, Deprecated, wordpress, プラグイン, 重大なエラー, Bizメール&ウェブ, Not Found, All In One SEO
WordpressのホームページがNot Foundになって表示されなくなってしまいました。WordPressのバージョンを6.1.1にアップグレードすると改善されましたが、投稿画面が真っ白で反応なしです。Bizメール&ウェブのサーバーでは、php.iniの修正をしないとエラーがでるというブログ記事で助かりました。
自前でパソコンを準備してUbuntuServerを準備しました。FileMaserServerをインストールしようとしたらエラー。UbuntuServerのバージョンが、20.04から22.04にアップグレードされていることに気づかず、再度UbuntuServerを20.04で準備しなおしFileMakerServerをインストールしました。
2022/11/11 オンプレミス, UbuntuServer, BOOT, EFI Shell, BLOCK PROBING, FileMaker
【Ubuntu Server 22.04.1 LTS】オンプレミスFileMakerServerをUbuntsServerで構築する必要性が出てきたので実験も兼ねて、Ubuntu Server を使ってないPCにインストールしました。ネット接続ができなかったりのトラブルがありましたが、PCを変更したり、EFI ShellのBootを変更して普通に起動できるまでの前準備が完了しました。次回は、FileMakerServerをインストールします。
ココに注意 クロス集計クエリは便利な反面、くせすごです! やりたい事 やりたい事 「User」がデータ入力したテーブル「Clearing_data」とそれに紐づいた「Cat ...
アマゾン(amazon)にてkindle本を購入しようとしたら、「申し訳ありません。問題が発生しました。」となり購入できませんでした。結局、スマホから購入することができました。困ったものです。
ログイン時に、検索キーを数値型で記憶させて、別フォームを開くときに、検索キーで抽出されたレコードソースになるようにしようとしたらエラーがでました。グローバル変数が原因なのかと疑いましたが、テキスト型と数値型によってカンマやダブルコーテーションの違いからのものでした。
2022/10/30 wordpress, robots.txt, GoogleSearchConsole, 403, アクセス禁止
ココに注意 GoogleSearchConsole様から突然のメール 何か対処しないと勝手にSEOランクが下げられそうで怖いです。 GoogleSearchConsoleで確認 このUR ...
© 2025 PCTips