画像:Amazon(モバイルバッテリー26800mAh)
ココがポイント
大容量モバイルバッテリーからUSB Type-Cのケーブルでノートパソコンを充電
しようとしたら充電できませんでした。
USB Type-Cコネクタ形状は同じ
大容量モバイルバッテリーは、Amazonでも現在は販売終了になっているEC Technology 24000mAh モバイルバッテリーという商品です。
重さ的にはずっしり感はありますが、大容量なので何回もスマホなどに充電できるので重宝していました。
あるとき、外出した時に、ノートパソコン(HP Spectre Folio 13)にモバイルバッテリーから充電させようとしたらパソコン本体の充電ランプが点灯しないので充電できない事に気付きました。
さらに詳しく
ちゃんと接続はできるのになぜなのでしょうか?
USB Power Delivery(USB PD)って何?
しらべてみると、USB Power Delivery(USB PD)っていう規格が関係しているようでした。
参考
USB PDはUSB-Cに対応した給電規格の一つで、その魅力はUSB-AやMicro USBよりも圧倒的に大きな電力の供給ができる。
※USB-Cでも必ずしもUSB PDに対応しているわけではないので注意。
なーるほど!USB PD規格に対応してないと使えないって事ね。
おいおい、ならばコネクタの形状を変えるとか、色を変えるとかしてくれないと分からないよ。
ちなみに、自分のノートパソコンの方のUSB Type-Cに関する説明は下記の画像のようになっていました。
USB PDに対応しているのかどうかがわからないよ!
USB PDに対応しているとは思っていましたが、それらしき説明を見つけ出すのに苦労しました。
製品仕様のインターフェイスを見ると下記のような記載がありました。
参考
●Thunderbolt 3(最大40Gb/s、USB Power Delivery、DisplayPort 1.2、HPスリープおよび充電機能付き)×2
●USB Type-C 3.1 Gen 1(最大5Gb/s、USB Power Delivery、DisplayPort 1.2、HPスリープおよび充電機能付き)×1
また、Thunderboltなる専門用語がでてきましたが、スルーさせていただき、自分のパソコンは、USB PD対応していることがわかりました。
USB PD対応モバイルバッテリーが必要
USB PD対応のノートパソコンにモバイルバッテリーから充電させようとする場合には、USB PD対応のモバイルバッテリーが必要だったようです
あと重要なポイントとして、
ココに注意
ケーブルもUSB PD対応である必要がある
ようです。
ノートPCを持ち歩くために購入予定
とりあえず、自分の所有しているノートパソコンは、USB PD対応だってことが分かったので、あとは、PD対応のモバイルバッテリーとケーブルを準備すればいい事になります。
購入予定としては、ノートパソコン付属のACアダプターが60Wなので、60W対応のType-Cケーブルと、下記のモバイルバッテリーを購入しようかと思います。
モバイルバッテリー26800mAh 大容量 USB C PD 100W対応 PPS PD 3.0 &QC 3.0