パソコン(ハード)

勝ったのはどっち!?SSD対HDD起動時間対決

SSDとHDDの違いってなに?

最近は、ようやくパソコンの記憶装置がHDD(ハードディスクドライブ)から、SSD(ソリッドステートドライブ)に変わってきました。

ただ、まだ量販店には、HDDのパソコンの方が多いですが、SSDの機種も増えてきているのが現状です。

HDDとは、

「ハードディスクドライブ (HDD)」「ハードディスク」「ハードドライブ」「磁気ディスク」「固定ディスク (Fixed Disk)」などと呼ばれる。

構造上、本来は回転する円盤(円板)が「磁気ディスク」または「ハードディスク」で、回転軸やモーターなどの駆動装置を含めた全体が「磁気ディスクドライブ」または「ハードディスクドライブ」である。(Wiki様より一部引用)

ハードディスク

どの程度の差があるのか!?

一方、SSDはと言えば、構造上、回転するドライブも無く、すべてがメモリでデータを読み書きをしているのです。

磁器の円盤を回転させる駆動系の部品も必要なく、消費電力もHDDに比較して低いのが特徴になります。

まだ、パソコンの全モデルがSSDにならないのはコストの問題があるのかと考えます。

 

今回は、Windows10HomeEditionにて、起動テストをしてみました。

SSD対HDDでどちらが・・・・。SSDが勝つに決まっていますが・・・。

はい、決まり切っていることですが、実際は、どのくらい違いがあるのかをしらべてみました。

比較環境とツール

パソコンは、もちろん中古ですが、下記の物を使っています。

●PC情報: NEC Lavie LL750/L  Windows10HomeEdition
 CPU:Core i7(2.4GHz)  MEM:4.0GB ODD:BD-MLT

●調査ソフト(フリーライセンス)

 Speccy・・・ハードウエア情報確認ソフト

 BootRacer・・・Windowsの起動時間を計測し評価するソフト

詳細なハードウエア情報

●使用ドライブ SSD: Transcend SSD220S 240GB

●使用ドライブ HDD: Toshiba MQ01ABD100 1TB 5400rpm 

Windowsがスタートアップ時に起動すたサービス

対決した結果

SSDにて起動
HDDにて起動

SSDが、25.671秒でHDDが、114.781秒になりました。

つまり、約4.5倍の起動時間の差がでました。

上記のテストは、Windows10をクリーンインストールして、何もソフトを入れない状態にてテストをしました。

よって、Officeやその他のソフトを入れると起動時間も変化します。

しかし、いづれにしてもSSDの方が起動も早く、使い勝手もいいんじゃないかと思います。そのうち量販店に並ぶパソコンもすべてSSDにはなっていくとは思いますけどね。

 

私の現在のパソコンもSSDにWindowsをいれて、HDDには、大きなデータを入れるようにして使い分けでいます。

会社のパソコンなどもパソコン全部を買い替えるのは勿体ないので、HDDの部品だけをSSDにして、インストールしなおして高速化をさせています。

-パソコン(ハード)
-, , , , ,

Translate »

© 2024 PCTips