パソコン情報

Claris FileMaker Pro 19 を45日間試用

FileMakerPro6を使う機会があり、ちょっと興味が出たので最新版のバージョン19を試用してみました。

 

45日間試用できるらしい!

45日間最新版のFileMaker Pro 19を試用できるようなのでインストールすることにしました。

最初からCloudで試用してみようと考えましたが、Cloudの方は、下記の様な制限があるようです。

評価版の提供は、ボリュームライセンスでご契約またはパッケージ製品でご購入いただくなど、すでに FileMaker Pro でカスタム App を構築されており、FileMaker Cloud に fmp12 ファイルをアップロードする準備が完了しているお客様を対象とさせて頂いております。

 

つまり、FileMaker Pro 19 でオリジナルのAppを作成しなければならないって事ですね。

ということで、FileMaker Pro 19 をインストールして簡単なAppを作成して見る事にしました。

最初にインストールですが、下記の様な情報を入力させられます。

 

ダウンロードファイルをクリックしてインストールすると、2回も評価版の選択がありました。

評価版を開始すると下記の様な画面が起動しました。

 

簡単な住所録を作成

FileMaker 19 スーパーリファレンス Windows & macOS & iOS対応」という本を購入してみました。

その本の中に、「住所録を作ってみよう」というのがありますので、試しに作成して基本操作を学んでみたいと思います。

新規作成にてデータベース住所録を作成しました。

 

実際に、住所録を作成してみたいと思いますが、記事が長くなりそうなので別のブログにて解説したいと思います。

 

FileMakerPro19で期待する事

ココがポイント

普段は、マイクロソフトデータベースAccessを使用

していますので、FileMakerPro19で期待している事があります。

それは、Accessでは実現が難しいWEBでの作業になります。

ASP.NETなどを使えばWEB上でも作業できるようになりますが、Accessだけで実現させることは難しいと思っています。

ASP.NETも自分にとっては壁が高くて中々理解しずらい開発環境でした。

 

ところが、FileMakerPro19の場合は、

ポイント

  • パソコンなどのWEBで作業ができる FileMaker WebDirect
  • iPadやiPhone用のアプリで作業ができる FileMaker Go

というのがあるようなのです。

 

なんか簡単にWEBやモバイルでも仕組みができそうな気がしますね。

その辺も含めて試用しながらバージョンアップさせて実験してみたいと思います。

 

もし、WEBやスマホ・タブレットから作業ができるとすれば、FileMakerに乗り換えるかもしれませんね。