パソコン情報

WordPress旧エディターでのアイキャッチ画像設定項目が出てこない!?

ブロックエディターと旧エディター

WordPressも旧エディターだけでよかったのに、ブロックエディターに変更されて使いづらくなりました。

一時は、ブロックエディターに慣れようとストレス持ちながらも使いこなしていましたが、機能が出たてのせいか不具合が多くて嫌になり旧エディターに戻したという経緯があります。なので、現時点ではブロックエディターの事は良く理解していません。

そして、旧エディターにするのに、

ココがポイント

プラグイン「Classic Editor」

を使うようになりました。

しかし、自分のアウトドア専用のブログサイト「ゆったり日和」では、アイキャッチ画像を設定項目が非常時になってしまいました。

アイキャッチの設定ができないので、その都度、ブロックエディターに戻して、アイキャッチ画像の設定を済ませてから旧エディターで編集をしています。

スゴクメンドクサイですね。

 

表示オプションで表示されない?

通常なら、表示オプションの「アイキャッチ画像」にチェックを入れるとサイドバーにアイキャッチ画像を設定する項目が表示されます。

しかし、何度チェックを入れたり外したりしてもアイキャッチ画像を設定する項目が表示されませんでした。

 

テーマやプラグインの不具合

想定はできています!WordPressの場合の不具合のほとんどは、テーマやプラグインの相性や不具合によるものです。

そして対処する順番的には、プラグインを1個づつ無効化していき改善を図ることになります。

わかってはいますが、メンドクサイですよねーーー。ネット検索すると、PHPにコードを追加するような専門的な改善方法がトップにきました。

いくつか試してみましたが、一向に改善されることなく時間が過ぎていきました。

テーマも「AFFINGER5」という今では旧式のテーマを使い続けていますが、アイキャッチの設定らしい部分にチェックを入れたり外したりしましたが、改善は見込めませんでした。

ちなみに、このサイトである「PCTIPS」では、同じ「AFFINGER5」を使い同じプラグインを使っていますが、旧エディターでもアイキャッチ設定項目が表示されています。

何とも言えない状態ですねーー。

 

プラグインを変更

ブロックエディターなら問題なくアイキャッチ画像設定項目が表示されているので、「Classic Editor」だろうと想定して、「Classic Editor+」とか、「Classic Editor and Classic Widgets」などを試してみました。

しかし、一向に改善しませんでした。

 

WEN Featured Imageでアイキャッチ画像設定

本当はページの表示速度に関係するようなので、プラグインを増やすことはしたくなかったのですが、無駄に時間が過ぎていくので、プラグインを使うことにしました。

WEN Featured Image」というプラグインで、いちいちブロックエディターに切り替えることなく、記事の一覧から簡単にアイキャッチ画像を設定や変更が可能になりました。

ココがおすすめ

使い方は、ものすごくシンプル

目玉マークで画像の設定、リサイクルマークで、画像の入れ替え、ゴミ箱マークで削除という感じですね。

このプラグインのお陰で、ブロックエディターや旧エディターに切り替えることなく、アイキャッチ画像の設定が可能となりました。

プラグインが1個増えたことは否めませんけどね・・・。