パソコン情報

ディスクトップのアイコンにチェックが気づいたら付いていた件

さらに詳しく

Windows11のパソコンを使っていますが、いつからか分かりませんが、ディスクトップアイコンにチェック付いていました!

気づいたらアイコンにレ点付き

気づいたら付いていたので、

ココに注意

非常に気持ち悪いです!

Windowsパソコンなので、WindowsUpdateの度に何か勝手に変更されているような事はありましたが、目に見えて少しの違いが違和感を生み出していました。

よく、ダブルクリックが苦手な方の場合に、シングルクリック設定にすると、チェックボックスが表示されてファイルを選択するようなケースはありましたが、特に設定も変えていません。

 

OneDriveが原因らしい

ネットで検索すると同じように気色悪がっている人たちの記事を見つけました。

どうも、OneDriveが原因らしいのです。

ココに注意

自分は、OneDrive使って無いので設定OFFにしていたんですけどね!?

WindowsUpdateのタイミングで勝手にONにされたのでしょうか!?

本当に勝手に設定を変えられるのは迷惑ですね。

 

ちなみに、OneDriveとは、

Microsoftが提供するクラウドストレージサービスです。オンラインでファイルを保存、共有、同期できるため、どこからでもアクセス可能になります。基本的な機能を簡単にまとめると:

  • クラウド保存: PCやスマホ、タブレットで保存したファイルをクラウド上に保管。
  • デバイス間同期: 同じMicrosoftアカウントでログインすれば、異なるデバイス間でファイルが自動同期されます。
  • ファイル共有: 特定の人とファイルやフォルダを共有できる。編集権限を設定することも可能。
  • バックアップ: ローカルPCの重要なデータを自動でバックアップできるので、データの紛失リスクを低減。
  • Officeとの統合: Microsoft 365と連携し、WordやExcelのファイルを共同編集可能

ということです。

 

Microsoft365を利用すると1TB

自分は、Microsoft Officeの永続版を使用していたので、その時は、5GBのOneDriveのクラウドでの無料ストレージ容量を使えることができた訳ですが、今時、5GBじゃ写真や音楽などを保存するには全く足りませんね。

更に、GoogleDriveなら、無料で、15GBが使えるので、OneDriveを使う必要が無かったのです。

しかし、現在、Microsoft365PersonalのサブスクでOfficeを利用していますので、OneDriveが、1TBになったようですね。

とは言え、できればサブスクのOfficeは使いたくないので、仕事関係で必要なくなったら解約したいというのが本音になります。

個人で使用するのに、年2万円以上もするのは高いですよね。

なので、いつでも解約しても問題ないように、OneDriveの設定も無効にしておこうと思います。

 

バックアップを停止したらアイコンが消えた!

設定の方は、ディスクトップ画面の右下の雲マークをクリックして、鍵マーク(設定)をクリックして「バックアップを管理」をクリックします。

そこから、まずは、「ディスクトップ」だけバックアップを停止させてみました。

すると、レ点マークのあったディスクトップアイコンが全て消えてしまいました。

ココに注意

勝手に、ディスクトップのアイコンを消すなよ!

いままで使いやすいように、アイコンを出したり、作業途中のファイルが出ていたのに、すべて消されました。

仕方なく、ディスクトップのバックアップを再開させてみたら、バックアップされていたまでのアイコンが復活しました。

つまり、以前の状態に戻すのに手動でやる事になりました。

 

Microsoftの呪縛から逃げられない!

結局、Windows11もマイクロソフトだし、Officeもマイクロソフトなので、勝手に何かされても従うしかないのです。

サブスクで、Officeを使用しているので、1TBという容量があるので、OneDriveを停止させなくても、今しばらくはバックアップできるかと思いますが、仮に大切なデータをOneDriveにバックアップしていた場合は、

ココがダメ

サブスクリプションが解約できない!というMicrosoftの呪縛

から逃げられなくなりますね。OneDriveなどのサービスはユーザーを囲い込む戦略もあるわけなのは分かりますが、本当に困りますね。